2009.04.11
唐突にYouTubeから
最近のマイブームな曲紹介。

知っている人は知っている、
「世界で一番お姫様~♪」で始まるツンデレソング、
「ワールドイズマイン」という
初音ミクオリジナル曲(の吹き替え)です。
何気に歌詞がかわいい。
YouTube - ワールドイズマイン らぶぱわー全開で歌ってみた@うさ
それともう一曲。
アニメは知らないのですが、
「もっけ」というアニメの主題歌「ココロの跡」。
なかなか聴かせる曲で、最近一番のお気に入り。
YouTube - もっけ OP ココロの跡 FULL Ver.
※最初は直接動画を貼ったんですが、
Operaで直接開けないくらい
重くなったのでやめました。
すっかり桜も散っちゃいましたね。
…と思ったら、八重桜が満開です。
最近のマイブームな曲紹介。

知っている人は知っている、
「世界で一番お姫様~♪」で始まるツンデレソング、
「ワールドイズマイン」という
初音ミクオリジナル曲(の吹き替え)です。
何気に歌詞がかわいい。
YouTube - ワールドイズマイン らぶぱわー全開で歌ってみた@うさ
それともう一曲。
アニメは知らないのですが、
「もっけ」というアニメの主題歌「ココロの跡」。
なかなか聴かせる曲で、最近一番のお気に入り。
YouTube - もっけ OP ココロの跡 FULL Ver.
※最初は直接動画を貼ったんですが、
Operaで直接開けないくらい
重くなったのでやめました。
すっかり桜も散っちゃいましたね。
…と思ったら、八重桜が満開です。
PR
2009.03.20
春ですねぇ。
嵯峨狐の出番がなくなりました。
さくらさくら 咲き乱れ
蒼空に舞うは 反魂蝶
さくらさくら 狂い咲け
墨で染めて 舞い上がれ
(蒼空に舞え、墨染の桜)
なんて歌詞がリフレインする猫目は駄目人間です。
--
昨日の昼休み、
散歩中のシェルティ
(シープ犬?小さなコリーです)を
撫でさせてもらいました。
もう、ふわふわのもふもふで、
まるでペルシャかヒマラヤン!
いやー、もふもふは良いですね。ハナ長いし。
飼い主の上品な老婦人に
「犬お好きなんですか?」
と尋かれ、
「…いえ、あんまり(^-^;)」
と答えたら
複雑な顔をしていたなぁ….
だって猫の方が好きだし。
--
最近買った本
シグルイ12(南條 範夫 / 山口 貴由 著)
虎は復活しつつあった…。
出来ておる喃、藤木。
痛々しいまでにけなげに振舞う
三重と源之助が
泣きそうに好きで堪らない...
BIOMEGA 6(弐瓶 勉 著)
完結編!
…くまくま。
ちなみに今日も明日も明後日も仕事です。
2週間休んでないか…。
![]() | 何故かまた咲く都内某所の冬桜。 |
春ですねぇ。
嵯峨狐の出番がなくなりました。
さくらさくら 咲き乱れ
蒼空に舞うは 反魂蝶
さくらさくら 狂い咲け
墨で染めて 舞い上がれ
(蒼空に舞え、墨染の桜)
なんて歌詞がリフレインする猫目は駄目人間です。
--
昨日の昼休み、
散歩中のシェルティ
(シープ犬?小さなコリーです)を
撫でさせてもらいました。
もう、ふわふわのもふもふで、
まるでペルシャかヒマラヤン!
いやー、もふもふは良いですね。ハナ長いし。
飼い主の上品な老婦人に
「犬お好きなんですか?」
と尋かれ、
「…いえ、あんまり(^-^;)」
と答えたら
複雑な顔をしていたなぁ….
だって猫の方が好きだし。
--
最近買った本
シグルイ12(南條 範夫 / 山口 貴由 著)
虎は復活しつつあった…。
出来ておる喃、藤木。
痛々しいまでにけなげに振舞う
三重と源之助が
泣きそうに好きで堪らない...
BIOMEGA 6(弐瓶 勉 著)
完結編!
…くまくま。
ちなみに今日も明日も明後日も仕事です。
2週間休んでないか…。
2009.03.04
ActiveDirectory(AD)上のユーザが
有効であるか無効であるかを判定し、
有効なら無効に、無効なら有効にする
(処理自体には余り意味のない)処理です。
環境:
W2k3 Server R2 SP2(AD)
WinXP & Visual Studio 2005(C#.NET)
ユーザが有効か無効かは、
オブジェクトの userAccountControl 属性を調べますが、
この属性はビットマップ属性であるため、
16 進数のビット演算が必要になります。
ちなみに、UserAccountControl属性値については、
UserAccountControl フラグを使用して
ユーザー アカウント プロパティを操作する方法(サポート オンライン)
をご参照ください。
で、無効ならばUserAccountControlには
ACCOUNTDISABLE(0x0002=2)が立っています。
以下、コード。
--
//ユーザオブジェクト取得
DirectoryEntry usr =
new DirectoryEntry("LDAP://CN=Hoge,CN=users,DC=fabrikam,DC=com");
//userAccountControl値を取得
int val = (int) usr.Properties["userAccountControl"].Value;
//ADS_UF_ACCOUNTDISABLEが立っている(=無効である)場合
if ((val & (int)ActiveDs.ADS_USER_FLAG.ADS_UF_ACCOUNTDISABLE)
== (int)ActiveDs.ADS_USER_FLAG.ADS_UF_ACCOUNTDISABLE)
{
//ユーザー アカウントを有効にする(=フラグを解除)
usr.Properties["userAccountControl"].Value
= val & ~ (int)ActiveDs.ADS_USER_FLAG.ADS_UF_ACCOUNTDISABLE;
}
//ADS_UF_ACCOUNTDISABLEが立ってない(=有効である)場合
else
{
//ユーザー アカウントを無効にする(=フラグを立てる)
usr.Properties["userAccountControl"].Value
= val | (int)ActiveDs.ADS_USER_FLAG.ADS_UF_ACCOUNTDISABLE;
}
//コミット
usr.CommitChanges();
--
ここでC#プログラマに余り馴染みがないのが、
論理演算子「 & | ~ 」ではないでしょうか?
基本自分をCプログラマだと思っている猫目も
ビット演算は結構不得手(^-^;)でして、
以下のページを参考にしました。
・humming bird: ビット演算を理解してフラグを使いこなす [C#]
大変判りやすくまとまっています。感謝(^-^)。
アカウントの有効/無効化は以下を参考にしました。
・ユーザー アカウントの有効化と無効化(MSDN)
・管理者は見た!~AD と ILM 一家の秘密~
: スクリプトセンターに挑戦!(ADSI でも論理演算って重要なんです!)
--
有効/無効化する方法については
あちこち書かれているんですが、
「無効であるか?」
という判定について、
C#でズバリ書かれたコードを
見つけることが出来なかったので、
復習も兼ねての自分用メモ。
C#, ActiveDirectory, ADSI
有効であるか無効であるかを判定し、
有効なら無効に、無効なら有効にする
(処理自体には余り意味のない)処理です。
環境:
W2k3 Server R2 SP2(AD)
WinXP & Visual Studio 2005(C#.NET)
ユーザが有効か無効かは、
オブジェクトの userAccountControl 属性を調べますが、
この属性はビットマップ属性であるため、
16 進数のビット演算が必要になります。
ちなみに、UserAccountControl属性値については、
UserAccountControl フラグを使用して
ユーザー アカウント プロパティを操作する方法(サポート オンライン)
をご参照ください。
で、無効ならばUserAccountControlには
ACCOUNTDISABLE(0x0002=2)が立っています。
以下、コード。
--
//ユーザオブジェクト取得
DirectoryEntry usr =
new DirectoryEntry("LDAP://CN=Hoge,CN=users,DC=fabrikam,DC=com");
//userAccountControl値を取得
int val = (int) usr.Properties["userAccountControl"].Value;
//ADS_UF_ACCOUNTDISABLEが立っている(=無効である)場合
if ((val & (int)ActiveDs.ADS_USER_FLAG.ADS_UF_ACCOUNTDISABLE)
== (int)ActiveDs.ADS_USER_FLAG.ADS_UF_ACCOUNTDISABLE)
{
//ユーザー アカウントを有効にする(=フラグを解除)
usr.Properties["userAccountControl"].Value
= val & ~ (int)ActiveDs.ADS_USER_FLAG.ADS_UF_ACCOUNTDISABLE;
}
//ADS_UF_ACCOUNTDISABLEが立ってない(=有効である)場合
else
{
//ユーザー アカウントを無効にする(=フラグを立てる)
usr.Properties["userAccountControl"].Value
= val | (int)ActiveDs.ADS_USER_FLAG.ADS_UF_ACCOUNTDISABLE;
}
//コミット
usr.CommitChanges();
--
ここでC#プログラマに余り馴染みがないのが、
論理演算子「 & | ~ 」ではないでしょうか?
基本自分をCプログラマだと思っている猫目も
ビット演算は結構不得手(^-^;)でして、
以下のページを参考にしました。
・humming bird: ビット演算を理解してフラグを使いこなす [C#]
大変判りやすくまとまっています。感謝(^-^)。
アカウントの有効/無効化は以下を参考にしました。
・ユーザー アカウントの有効化と無効化(MSDN)
・管理者は見た!~AD と ILM 一家の秘密~
: スクリプトセンターに挑戦!(ADSI でも論理演算って重要なんです!)
--
有効/無効化する方法については
あちこち書かれているんですが、
「無効であるか?」
という判定について、
C#でズバリ書かれたコードを
見つけることが出来なかったので、
復習も兼ねての自分用メモ。
C#, ActiveDirectory, ADSI
2009.03.01
春に想ふ。
または
春の想ひ。
ふと、春だなぁと感じたこと。
美人でも マスクをしたら 割と台無し
をを、五七五。
…花粉症の人にとっては切実なのだとは思いますが。
メフィスト先生や秋せつらなら
マスク姿も美しいのだろうか、
それこそ玲瓏と月の光が霞むが如くに。
または
春の想ひ。
ふと、春だなぁと感じたこと。
美人でも マスクをしたら 割と台無し
をを、五七五。
…花粉症の人にとっては切実なのだとは思いますが。
メフィスト先生や秋せつらなら
マスク姿も美しいのだろうか、
それこそ玲瓏と月の光が霞むが如くに。
2009.02.28
2月があっさりと終わりました。
大阪の仕事が何とか一段落した直後、
また以前の某霞ヶ関系プロジェクトで
軽く胃に穴が開きそうなプレッシャーにさらされる日々。
…向いてないのかな、この仕事。
--
購入した本とか。
無限の住人 24(沙村 広明 著)
最凶の男、本領発揮か!?と思いましたが、
斬り合いの展開は今ひとつ。
「甘い、甘すぎるよ卍さん」と、
彼ではなくとも思うところ。
ヒストリエ vol.5(岩明 均 著)
例えが変ですが、
『きのう何食べた? 2(よしながふみ 著)』
のようにさらりと読めます。
それでいて面白い。
PLUTO 7(浦沢 直樹 著)
次が最終巻。
どうでもいいんですが、
エプシロンがケンゾー・テンマに見えて
仕方のない今日この頃。
--
久し振りの2連休です。
大阪の仕事が何とか一段落した直後、
また以前の某霞ヶ関系プロジェクトで
軽く胃に穴が開きそうなプレッシャーにさらされる日々。
…向いてないのかな、この仕事。
--
購入した本とか。
無限の住人 24(沙村 広明 著)
最凶の男、本領発揮か!?と思いましたが、
斬り合いの展開は今ひとつ。
「甘い、甘すぎるよ卍さん」と、
彼ではなくとも思うところ。
ヒストリエ vol.5(岩明 均 著)
例えが変ですが、
『きのう何食べた? 2(よしながふみ 著)』
のようにさらりと読めます。
それでいて面白い。
PLUTO 7(浦沢 直樹 著)
次が最終巻。
どうでもいいんですが、
エプシロンがケンゾー・テンマに見えて
仕方のない今日この頃。
--
久し振りの2連休です。
忍者ブログ [PR]