2008.12.27
12時間ほど寝て熱も下がったようなので、、、
もはやデジカメとしてしか利用していない、
ボーダフォン(ソフトバンク)903SHの解約手続きに
一駅離れたソフトバンク屋へ赴きました。
手続きは至って簡単。
解約したい旨を伝えると、
電話番号を尋かれるので答えます。
次に身分証(免許証)の提示を求められるので見せます。
後はUSIMを抜かれ、
確認書に氏名を記入したらそれで完了。
手続き自体は5分も掛からなかった印象です。
そうそう、手続きをしてくれた若い兄ちゃんが
雪輪(雪の結晶)模様の
エラく細い紺色のネクタイをしていて、
「そのネクタイ自前?カッコいいスね。」
と褒めたら嬉しそうでした(様な気がします)。
それにしても電話屋の店員は
どうしてあんなにホストじみてるんだろう…。
もはやデジカメとしてしか利用していない、
ボーダフォン(ソフトバンク)903SHの解約手続きに
一駅離れたソフトバンク屋へ赴きました。
手続きは至って簡単。
解約したい旨を伝えると、
電話番号を尋かれるので答えます。
次に身分証(免許証)の提示を求められるので見せます。
後はUSIMを抜かれ、
確認書に氏名を記入したらそれで完了。
手続き自体は5分も掛からなかった印象です。
そうそう、手続きをしてくれた若い兄ちゃんが
雪輪(雪の結晶)模様の
エラく細い紺色のネクタイをしていて、
「そのネクタイ自前?カッコいいスね。」
と褒めたら嬉しそうでした(様な気がします)。
それにしても電話屋の店員は
どうしてあんなにホストじみてるんだろう…。
PR
2008.12.26
寒い日でしたね。
珍しく今年は今日で仕事納め、
何もなければ9連休です。
…12月働き過ぎてしまったため、
半ば強制的に、という話もありますが。
明日から休む代わりに
納会で皆が飲んでるのを横目に見ながら
工程毎の不具合件数をまとめたり、
締切間際のe-Learningを受けたりしていました。
それにしても9日も休んだら、
何か大事なものを忘れてしまいそうです。
…SQLとか、パスワードとか(^ー^;)
--
その後、帰宅して何か体調がおかしいので
熱を計ってみたら38.1℃とかで、
慌てて倒れました。
過労ですかね。
珍しく今年は今日で仕事納め、
何もなければ9連休です。
…12月働き過ぎてしまったため、
半ば強制的に、という話もありますが。
明日から休む代わりに
納会で皆が飲んでるのを横目に見ながら
工程毎の不具合件数をまとめたり、
締切間際のe-Learningを受けたりしていました。
それにしても9日も休んだら、
何か大事なものを忘れてしまいそうです。
…SQLとか、パスワードとか(^ー^;)
--
その後、帰宅して何か体調がおかしいので
熱を計ってみたら38.1℃とかで、
慌てて倒れました。
過労ですかね。
2008.12.17
年の瀬も押し迫ってきました。
今年もあと半月を残すばかりです。
猫目はと云うと、久しぶりに土日もお仕事、
残業100時間超過という状況で、
今日が何曜日なのかが今ひとつ曖昧になりつつあります。
あと2週間、できれば倒れずにもたせたいものです。
--
試しに朝の電車内でPHSから書いてみました。
PCでちゃんと見えるのかな…。
今年もあと半月を残すばかりです。
猫目はと云うと、久しぶりに土日もお仕事、
残業100時間超過という状況で、
今日が何曜日なのかが今ひとつ曖昧になりつつあります。
あと2週間、できれば倒れずにもたせたいものです。
--
試しに朝の電車内でPHSから書いてみました。
PCでちゃんと見えるのかな…。
2008.12.06
2008.11.27
猫目様
お世話になっております、XXXの○○でございます。
昨日は大変ご多忙でいらっしゃるところ、
ご連絡を差し上げてしまい失礼いたしました。
誠に恐縮ですが、先日よりお話の機会をいただくたびに
お体の調子が優れないご様子かと察しております。
大変失礼かと存じますが、どうしても気になりまして
ご連絡させていただいた次第でございます。
...(中略)...
本メールにつきましてはご返信不要でございます。
どうか、季節の変わり目の折、あまりご無理をされませぬよう
心より願っております。
どうぞ今後ともよろしくおねがいいたします。
どうかご自愛くださいませ。
XXX(会社名) ○○
--
(゚ーÅ )ホロリ
今日、こんなメールを頂きました。
相手は猫目が携わるシステムの障害について
質問を上げている、とある会社のサポートデスクさんです。
過去数度ほど電話でお話をして、その都度、
「お声が疲れていらっしゃいますね、大丈夫ですか?」と
尋ねてくださる方ではあったのですが。
10年近く会社員やってますが、
業務上のメールで、それもお会いしたこともない方から
こんな文面を頂いたのは初めてのことです。
何だか嬉しくなりますよね。
…それにしても、そんなに声に元気がないのかな...
相変わらず体調はぎりぎりで健康なんですけどね。
お世話になっております、XXXの○○でございます。
昨日は大変ご多忙でいらっしゃるところ、
ご連絡を差し上げてしまい失礼いたしました。
誠に恐縮ですが、先日よりお話の機会をいただくたびに
お体の調子が優れないご様子かと察しております。
大変失礼かと存じますが、どうしても気になりまして
ご連絡させていただいた次第でございます。
...(中略)...
本メールにつきましてはご返信不要でございます。
どうか、季節の変わり目の折、あまりご無理をされませぬよう
心より願っております。
どうぞ今後ともよろしくおねがいいたします。
どうかご自愛くださいませ。
XXX(会社名) ○○
--
(゚ーÅ )ホロリ
今日、こんなメールを頂きました。
相手は猫目が携わるシステムの障害について
質問を上げている、とある会社のサポートデスクさんです。
過去数度ほど電話でお話をして、その都度、
「お声が疲れていらっしゃいますね、大丈夫ですか?」と
尋ねてくださる方ではあったのですが。
10年近く会社員やってますが、
業務上のメールで、それもお会いしたこともない方から
こんな文面を頂いたのは初めてのことです。
何だか嬉しくなりますよね。
…それにしても、そんなに声に元気がないのかな...
相変わらず体調はぎりぎりで健康なんですけどね。
忍者ブログ [PR]