2008.11.19
以下のテーブル[LIST]で、
Typeが2件以上重複する件数を集計するSQL。
LIST:
SQLは、
SELECT Type, COUNT(*) AS NameCount
FROM LIST
GROUP BY Type
HAVING (COUNT(*) > 1)
ORDER BY Type
結果:
丸1日悩んだ集計SQLだったのでメモ代わりに。
HAVINGなんて滅多に使わないから
普通に忘れてました…。
実行環境:SQL Server 2005
--
昨日は勢い余って
5時の始発で出社して終電で帰るという
ブッ飛んだ麻薬中毒者(?)みたいなことをしてしまったので、
今日は午前半休の上に定時退社、
実働=4時間ということをしてみました。
Typeが2件以上重複する件数を集計するSQL。
LIST:
Name | Type |
TANAKA | A |
SHIKI | C |
MARIA | A |
KURIYAKAWA | B |
TARO | O |
GEM | B |
GONZO | AB |
KARAKI | B |
SQLは、
SELECT Type, COUNT(*) AS NameCount
FROM LIST
GROUP BY Type
HAVING (COUNT(*) > 1)
ORDER BY Type
結果:
Type | NameCount |
A | 2 |
B | 3 |
丸1日悩んだ集計SQLだったのでメモ代わりに。
HAVINGなんて滅多に使わないから
普通に忘れてました…。
実行環境:SQL Server 2005
--
昨日は勢い余って
5時の始発で出社して終電で帰るという
ブッ飛んだ麻薬中毒者(?)みたいなことをしてしまったので、
今日は午前半休の上に定時退社、
実働=4時間ということをしてみました。
PR
2008.11.16
ニュースでは殆どまともに取り上げられず、
猫目も今日まで知りませんでしたが、
ネットでは(一部で?)大きな騒ぎになっている話題です。
少し危機感を持ったので取り上げてみます。
国籍法改正案を閣議決定、今国会での成立めざす
日本人と外国人の間に生まれ日本人の父親が
出生後に認知した子について、
両親が結婚していなくても日本国籍の取得を認める
といった内容の改正だそうですが、
言い換えると、
日本人男性が認めさえすれば
20歳未満の外国人が日本国籍を持てる
ということです。
親子関係の証明とか、そんなモノは要らないみたいですね。
あら、お役所の癖に随分スピーディ。
問題点として何が考えられるでしょうか?
こちらが少しだけ言及しています。
国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も
ドイツでは1998年、父親の認知と母親の同意だけで国籍を取得できるようにしたが、
滞在許可期限が切れた外国人女性が、
ドイツ国籍のホームレスにカネを払い、
自分の子供を認知してもらってドイツ国籍を取得させ、
それにより、自分のドイツ滞在も可能にする-などの事例がみられた。
とあります。
これは、名前を変えた移民法です。
その続きの記事。
このため今年3月、父子間に社会的・家族的関係がないのに
認知によって子や母親の入国・滞在が認められているケースに限り、
認知無効を求める権利が、管轄官庁に与えられた。
それから10年後、ようやく対策案ができたそうです。
以前の人権擁護法案の時にも感じましたが、
もう少し慎重に審議をしても良さそうなこの法案、
経済問題やら選挙準備やらのどさくさに紛れる様に、
そんなに急いで成立させる必要があるんでしょうか?
これほど問題点がはっきりと指摘できる法案について、
どうしてメディアはスルーなんでしょうか?
…広く知られると困る人がいるのかな?
認知の条件が「結婚する」っていうのは、
ある種の防波堤です。
可決されれば最悪、日本は(それと気付かないうちに)
ある国の一部になってしまうかもしれません。
「ナントカ自治区」とかって。
ありますよね、国籍持ってない人(黒孩子、でしたっけ)が
多数存在する国が、すぐ近くに。
怖い話です。
--
草の根運動の一環としてエントリを増やしました。
興味をもたれた方は以下が詳しいです。
国籍法改正案まとめWIKI - トップページ
猫目も今日まで知りませんでしたが、
ネットでは(一部で?)大きな騒ぎになっている話題です。
少し危機感を持ったので取り上げてみます。
国籍法改正案を閣議決定、今国会での成立めざす
日本人と外国人の間に生まれ日本人の父親が
出生後に認知した子について、
両親が結婚していなくても日本国籍の取得を認める
といった内容の改正だそうですが、
言い換えると、
日本人男性が認めさえすれば
20歳未満の外国人が日本国籍を持てる
ということです。
親子関係の証明とか、そんなモノは要らないみたいですね。
あら、お役所の癖に随分スピーディ。
問題点として何が考えられるでしょうか?
こちらが少しだけ言及しています。
国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も
ドイツでは1998年、父親の認知と母親の同意だけで国籍を取得できるようにしたが、
滞在許可期限が切れた外国人女性が、
ドイツ国籍のホームレスにカネを払い、
自分の子供を認知してもらってドイツ国籍を取得させ、
それにより、自分のドイツ滞在も可能にする-などの事例がみられた。
とあります。
これは、名前を変えた移民法です。
その続きの記事。
このため今年3月、父子間に社会的・家族的関係がないのに
認知によって子や母親の入国・滞在が認められているケースに限り、
認知無効を求める権利が、管轄官庁に与えられた。
それから10年後、ようやく対策案ができたそうです。
以前の人権擁護法案の時にも感じましたが、
もう少し慎重に審議をしても良さそうなこの法案、
経済問題やら選挙準備やらのどさくさに紛れる様に、
そんなに急いで成立させる必要があるんでしょうか?
これほど問題点がはっきりと指摘できる法案について、
どうしてメディアはスルーなんでしょうか?
…広く知られると困る人がいるのかな?
認知の条件が「結婚する」っていうのは、
ある種の防波堤です。
可決されれば最悪、日本は(それと気付かないうちに)
ある国の一部になってしまうかもしれません。
「ナントカ自治区」とかって。
ありますよね、国籍持ってない人(黒孩子、でしたっけ)が
多数存在する国が、すぐ近くに。
怖い話です。
--
草の根運動の一環としてエントリを増やしました。
興味をもたれた方は以下が詳しいです。
国籍法改正案まとめWIKI - トップページ
2008.11.15
今週の猫目:
もう笑っちゃう。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
--
そんな状況の今朝、空いた電車内、
愛用のiriver T60 4GBで聴き、
やけに耳に残ったので夕方改めて聴き直したら、
思い切りズギュンときた歌。
百の想い
作詞:霊岳雄太 作曲/編曲:細井聡司
歌:MW(片霧烈火、霜月はるか)
わたしのいのちをあげる
それが何を意味しても
何よりも嬉しい
それは私が生きた証
絶え間ない斗いと 抗いの日々
あなたの魂は傷つき 疲れ切っている
時に翼を地に落とし
飛べぬ事を呪うでしょう
胸を裂く程の痛みは
全ての意味を消す心の悲鳴
それでも生きることを 決して捨てないで
どんなに汚れても 襤褸を纏って生き抜いて
必ずその先に
美しい命の輝きがあるのだから
あなたに贈る 百の言葉
私が守り抜く魂の海に
あなたの怒りが
響くこの世界に
生きた事を次に伝える
永遠の言葉を
あなたの命は燃える
それは紅い光放ち
何よりも暖かい
それがあなたの生きるしるし
堪え切れぬ断罪と 糾弾の声
あなたの魂は色褪せ 力を喪くしてる
そして全てを拒絶して
飛べぬ翼捨てるでしょう
胸に刻んだあの言葉は
真紅に滲み出す心の嘆き
それでも生命を 諦めないで
どんなに遠くても 声を出して呼びかけて
必ずその声は
愛しい誰かの元に届くのだから
あなたに贈る 百の想い
私が見守る魂の海で
あなたの願いが
届くこの世界に
生きたことを次に伝える
永遠の言葉を
あなたが生まれた時のことを思い出す
それはどれほど嬉しくて
祝福に満ち溢れたものだったろう
愛してる
他に理由などいらない
「 いつも傍にいるからね 」
--
「LOST CHILD」という少し古い(18禁)ゲームの挿入歌らしいのですが、
高く澄んだ女性ヴォーカル二人の声、
ピアノとヴァイオリンのコントラストの美しいメロディ、
抑えに抑えてサビで盛り上がる構成もさることながら、
何よりも圧倒的なこの歌詞。
リピートしてたら不覚にも泣きそうになった…。
--
見られる環境の方はこちら(↓)をご参考にどぞ。
月曜日 | 終電。1時帰宅。 |
火曜日 | 終電。1時帰宅。 |
水曜日 | 終電。1時帰宅。 |
木曜日 | 22時退社! その日のうちに帰れた('▽'*)ヤター |
金曜日 | 障害発生により終電にすら乗れず。 末端でタクシーを利用し、2時帰宅。 しかも翌日朝から客先での作業が確定。 |
土曜日 | 今日。昼過ぎまで客先で障害対応作業。 その後、会社に戻って22時まで仕事…。 |
もう笑っちゃう。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
--
そんな状況の今朝、空いた電車内、
愛用のiriver T60 4GBで聴き、
やけに耳に残ったので夕方改めて聴き直したら、
思い切りズギュンときた歌。
百の想い
作詞:霊岳雄太 作曲/編曲:細井聡司
歌:MW(片霧烈火、霜月はるか)
わたしのいのちをあげる
それが何を意味しても
何よりも嬉しい
それは私が生きた証
絶え間ない斗いと 抗いの日々
あなたの魂は傷つき 疲れ切っている
時に翼を地に落とし
飛べぬ事を呪うでしょう
胸を裂く程の痛みは
全ての意味を消す心の悲鳴
それでも生きることを 決して捨てないで
どんなに汚れても 襤褸を纏って生き抜いて
必ずその先に
美しい命の輝きがあるのだから
あなたに贈る 百の言葉
私が守り抜く魂の海に
あなたの怒りが
響くこの世界に
生きた事を次に伝える
永遠の言葉を
あなたの命は燃える
それは紅い光放ち
何よりも暖かい
それがあなたの生きるしるし
堪え切れぬ断罪と 糾弾の声
あなたの魂は色褪せ 力を喪くしてる
そして全てを拒絶して
飛べぬ翼捨てるでしょう
胸に刻んだあの言葉は
真紅に滲み出す心の嘆き
それでも生命を 諦めないで
どんなに遠くても 声を出して呼びかけて
必ずその声は
愛しい誰かの元に届くのだから
あなたに贈る 百の想い
私が見守る魂の海で
あなたの願いが
届くこの世界に
生きたことを次に伝える
永遠の言葉を
あなたが生まれた時のことを思い出す
それはどれほど嬉しくて
祝福に満ち溢れたものだったろう
愛してる
他に理由などいらない
「 いつも傍にいるからね 」
--
「LOST CHILD」という少し古い(18禁)ゲームの挿入歌らしいのですが、
高く澄んだ女性ヴォーカル二人の声、
ピアノとヴァイオリンのコントラストの美しいメロディ、
抑えに抑えてサビで盛り上がる構成もさることながら、
何よりも圧倒的なこの歌詞。
リピートしてたら不覚にも泣きそうになった…。
--
見られる環境の方はこちら(↓)をご参考にどぞ。
2008.11.07
忍者ブログ [PR]