忍者ブログ

2025.04.26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007.05.14
午前3時に家を出て、タクシーに乗ること1時間半、
夜も明けやらぬ4:30から客先でお仕事してました。

しかしタクシーの運ちゃん、

何の用ですか?」って、

スーツにネクタイして釣りでもないでしょって(w

帰ってきたのは午後も廻った16:00。
…おかしいな、予定では9:00には家に居られる筈だったのに…何故だ。

以下、そんな朦朧とした頭で書店に寄って手に入れてきた本。

風信子(ヒアシンス)の家-神代教授の日常と謎(篠田 真由美 著)
建築探偵シリーズ番外編。
版元を替え、彼らが最も輝いていた時間を描いた掌編集。
金額が上がったのがえげつない気はしますが、
建築探偵好きなら買って損のない一冊。

大体、本編の建築探偵シリーズなんて、
主人公は顔がいいだけの何を考えているのか判らない謎の朴念仁。
出てくるのはエエ年の野郎ばかりで色気も素っ気もなく、
その内容は陰惨で解決しても本当の「解決」になっていない場合も多く、
紅一点(?)の蒼も立派に育っちゃって…(゚ーÅ) ホロリ

しかし神代教授って本当に主人公向けです。
やたらと感情移入できます。流石はべらんめぇの男。

内容としては建築探偵の様な緻密な推理はないのだけれど、
人の「こころ」に主眼を置き、
それを神代教授らしい寛容で暖かな視線で捉えています。名著。
しかし本当にこの人の文章は読みやすいなぁ…。

ちなみに、個人的に第2話の建物には行ったことがあったりもします。

もうふちゃん(羽央 著)
eBookJapanで試しに数冊買ってみて、
(購入したのは、サディスト神様マゾヒスト仔羊)
この人の絵と話が気に入ったので紙の本を買いました。
やっぱり本は手でページを繰らないといけませんね。

レディコミ、に類する本なのかもしれませんが、
暖かかったり痛かったりでいい感じです。
ちょっと三原ミツカズ系ですかね。

EDEN 16(遠藤 浩輝 著)
惰性で購入…。コロイドがいよいよ方向性を見せ始めました。
インドの話が泣けますかね。

ちなみにこのシリーズ、
主人公はナイフ使いのケンジ・アサイ、ヒロインはソフィアです。
いいんです。それでいいんです。
PR

2007.05.12
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

先日ネットショップで衝動買いしたあるモノが届きました。

Pict0001_1左:立派な木箱。
開けてみると、、、

右:じゃーん。LEDライトです。
Pict0004_1

少し前、鍵束に付けていたLEDライトが
突然点灯しなくなってしまいました。
光り物大好きな猫目にとって、これはもう一大事です。

その後、ネットを駆使して探し出した最高と思われる品がコレ。
FENIX L0P Premium Model
・単四電池で駆動するLEDライト。
・日常的に持ち歩くので小さいほど良い。
・無論明るい方が良い。
上記の条件で選び抜いた逸品です。

連休を挟んだ為、ようやく今日(昨日)届きました。
購入したのはその道では有名な HOLKIN さんから。
HPを見ているだけで楽しくなってきます。

煙草よりも二回りほど大きい立派な木箱に納められているのは、
・本体
・キーリング
・替えのゴムOリング
・マニュアル(英 & 日)
親切な日本語マニュアルはお店独自のものです。

Pict0007_1左:本体。小さい!軽い!
右:以前のモノと比較。
大きさの違いが判ります。
重さも結構違います。
Pict0009_1


スイッチはねじ込み式で、電池を入れてきっちり締め切ると点灯、
ちょっと緩めた状態が消灯。動作はカッチリしてますね。

点けてみると、1W-Luxeonの謳い文句に恥じることなく、非常に明るいです。
(マニュアルにも「目を痛めるので光源を直接見るな」の記述が…)

実際、それほど頻繁に使うものでもありませんが、
猫目的基本装備の欠品が補完された感じです。それもバージョンアップして。

いやー、いい買い物でした
Pict0012_1


ほか、最近の衝動買い(すべてネット経由):
一粒の麦 2升
 最近、以前のPjリーダの影響で
 焼酎(麦限定)が飲める様になってしまって、、、
プリザーブドフラワー
 母の日…(^-^;)

2007.05.08
何か、今日は凄く疲れた気が…。

(ちなみに昨日までお休み)

2007.05.06
昨日今日購入の本。

アバラ 上/(弐瓶 勉 著)
『BLAME!』の弐瓶 勉が描く、相変わらず訳も判らず説明のない世界。
世界を破滅へと導く白奇居子(ガウナ)、
それに対抗するべく黒奇居子を身体に宿す駆動電次が立ち上がる!
…相変わらず何の説明もなく話がどんどん進みます。
いいです、好きです。『BIOMEGA1/2』も勿論買いました。


BLAME! 6(弐瓶 勉 著)
えーと、こちらは古本屋ですね。
ようやく見つけました、第6巻。

俺の名は霧亥。

ネット端末遺伝子を探している。
程度しか説明のない、サイバーパンク系SF漫画。
今更ですが最近のお気に入りです。
全10巻なので、あと4冊です。


D.Gray-man 11(星野 桂 著)
主人公、影薄いなぁ。
ティッキーも全然動かないし。
クロウリーの見せ場しかないです。
閑話の巻?


喰霊 4(瀬川 はじめ 著)
買い始めてしまったので、何となく。
『東京バビロン』よりはくだけてますが、
『天上天下』ほど出鱈目でもありません(…何を基準に)


魔界都市ブルース 幻舞の章(菊地 秀行 著)
内容とは関係ありませんが、
イラストが末弥純から小畑健に変わりました。
その所為ですが、せつらを見ても夜神月あやつり左近にしか見えません。
変えて欲しくなかったなぁ。

最近、漫画チックな小説の扉や挿絵が増えてる気がします。
『空の境界』は最初から例外ですが(w

ダーク・ムーン 上(馳 星周 著)
買ってしまいました、馳 星周。
『長恨歌』の文庫化はまだみたいですね。


久し振りに本屋に行くと大変です。
書籍検索端末の置いてあるあおい書店は便利ですね。

時期購入予定は
独白するユニバーサル横メルカトル』(平山夢明 著)
ですかね。(文庫化したら)

さて、読書タイムと洒落ますか。

関係ないけど、『妖幻の血 5』(赤美 潤一郎 著)って
出版されてないのかしらん。

2007.05.06
今日、誕生日でしたっけ。

おめでとう、マクシミリアン・ロベスピエール(※)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※フランス革命期のジャコバン派リーダー(1758.05.06~1794.07.28)

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HomePage:

最新の記事
最新のコメント
(01/17)
(05/06)
(03/02)
(03/01)
(03/01)

最新のトラックバック

フリーエリア