2011.06.19
2011.06.19
「もしかしてドラグノフ」
の略ですね。わかります。
→ドラグノフ狙撃銃 - Wikipedia
ソビエト連邦が開発したセミオート狙撃銃。
細く長い銃身を持ち、中央部に大きな穴を空けたスケルトン・ストック型の直銃床を持つ。
ドラグノフはいいなぁ。
の略ですね。わかります。
→ドラグノフ狙撃銃 - Wikipedia
ソビエト連邦が開発したセミオート狙撃銃。
細く長い銃身を持ち、中央部に大きな穴を空けたスケルトン・ストック型の直銃床を持つ。
![]() | 前々から好きだったんですが、 何だか急にドラグノフ熱に浮かされ、 まずはY!オクにて落札した スモールアームズコレクションNo.4のドラグノフ。 かなり精巧です。 |
全長約20cm強。 2分割でブリスターに入ってます。 マガジンとスコープが取り外せます。 解説書は…w。 | ![]() |
ドラグノフはいいなぁ。
2011.05.03
何なんだろう、一体…。
--
「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に
東京電力福島第一原子力発電所の事故対策を巡り、4月30日に内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘(こさことしそう)・東京大学教授が2日夕に予定していた報道関係者向け説明会が中止された。
民主党の空本誠喜・衆院議員によると、小佐古教授が官邸から守秘義務の指摘を受けたことが、中止の理由だという。
小佐古教授は、政府の事故対応に納得できないとして、29日に辞任の意向を表明した。空本氏によると、小佐古教授は2日夕、小学校の校庭利用などについて文部科学省が説明した放射線被曝(ひばく)限度の問題点について詳細な説明を行う予定だった。
ところが1日、小佐古教授から空本氏に、「(官邸関係者から)老婆心ながら、守秘義務があると言われた」として、説明会には出席できないと電話で伝えてきたという。
文科省は校庭利用の放射線被曝限度を年間20ミリ・シーベルトとしている。空本氏は「小佐古教授は、子供の被曝量はせいぜい年間5ミリ・シーベルトにとどめるべきだという考え。きちんと説明する場がなくなったのは残念だ」と話している。
(2011年5月2日23時14分 読売新聞)
「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
--
「官邸圧力」 「あり得ぬ」 小佐古前参与 会見急きょ中止
2011年5月3日 朝刊
学校での被ばく線量を年間二〇ミリシーベルト以下とした政府の対応を批判する形で内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘東大大学院教授は二日、線量をめぐる見解を述べるはずだった自らの会見を急きょキャンセルした。首相官邸側が会見を中止するよう圧力をかけたとの見方もあるが、官邸側は全否定している。
小佐古教授と親交のある空本誠喜衆院議員(民主)はキャンセル理由について会見し、「小佐古教授は、官邸の事務方から『老婆心ながら、守秘義務がありますから』と言われ、来られなくなった」と説明した。また「小佐古教授のことが、報道各社に政局をからめて面白く書かれるのではないかと心配した」と述べた。
四月三十日付で小佐古教授が参与を辞任して以降、官邸側からは、火消し狙いとみられる発言がしきりに出ている。
枝野幸男官房長官は同日の会見で、「(政府の対応は)正義に反しているところはないと確信している。何か誤解があるのではないかと思っている」と述べた。五月一日の会見でも「小佐古教授は牛乳や飲料水の基準値では、逆に、より緩やかでいいと提言している。専門家の意見もいろいろある」と述べ、小佐古教授は必ずしも被ばく線量について厳格化論者ではないと強調した。
会見キャンセルの背景に官邸側から圧力的なものがあったとの指摘について、官邸筋は二日夕、「それはありえない」と全否定。
小佐古教授と面識のある細野豪志首相補佐官も同日の福島第一原発事故対策の統合本部会見で、「そのようなこと(圧力)はないと承知している。参与は公職なので一定の守秘義務はあるが、学問的見地からお考えになることには自由が認められている」と否定している。
東京新聞:「官邸圧力」 「あり得ぬ」 小佐古前参与 会見急きょ中止:政治(TOKYO Web)
--
うわー、ありえない。
でも今のこの内閣なら何でもありなのかも。
…「老婆心」の使い方、これで合ってます?
--
「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に
東京電力福島第一原子力発電所の事故対策を巡り、4月30日に内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘(こさことしそう)・東京大学教授が2日夕に予定していた報道関係者向け説明会が中止された。
民主党の空本誠喜・衆院議員によると、小佐古教授が官邸から守秘義務の指摘を受けたことが、中止の理由だという。
小佐古教授は、政府の事故対応に納得できないとして、29日に辞任の意向を表明した。空本氏によると、小佐古教授は2日夕、小学校の校庭利用などについて文部科学省が説明した放射線被曝(ひばく)限度の問題点について詳細な説明を行う予定だった。
ところが1日、小佐古教授から空本氏に、「(官邸関係者から)老婆心ながら、守秘義務があると言われた」として、説明会には出席できないと電話で伝えてきたという。
文科省は校庭利用の放射線被曝限度を年間20ミリ・シーベルトとしている。空本氏は「小佐古教授は、子供の被曝量はせいぜい年間5ミリ・シーベルトにとどめるべきだという考え。きちんと説明する場がなくなったのは残念だ」と話している。
(2011年5月2日23時14分 読売新聞)
「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
--
「官邸圧力」 「あり得ぬ」 小佐古前参与 会見急きょ中止
2011年5月3日 朝刊
学校での被ばく線量を年間二〇ミリシーベルト以下とした政府の対応を批判する形で内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘東大大学院教授は二日、線量をめぐる見解を述べるはずだった自らの会見を急きょキャンセルした。首相官邸側が会見を中止するよう圧力をかけたとの見方もあるが、官邸側は全否定している。
小佐古教授と親交のある空本誠喜衆院議員(民主)はキャンセル理由について会見し、「小佐古教授は、官邸の事務方から『老婆心ながら、守秘義務がありますから』と言われ、来られなくなった」と説明した。また「小佐古教授のことが、報道各社に政局をからめて面白く書かれるのではないかと心配した」と述べた。
四月三十日付で小佐古教授が参与を辞任して以降、官邸側からは、火消し狙いとみられる発言がしきりに出ている。
枝野幸男官房長官は同日の会見で、「(政府の対応は)正義に反しているところはないと確信している。何か誤解があるのではないかと思っている」と述べた。五月一日の会見でも「小佐古教授は牛乳や飲料水の基準値では、逆に、より緩やかでいいと提言している。専門家の意見もいろいろある」と述べ、小佐古教授は必ずしも被ばく線量について厳格化論者ではないと強調した。
会見キャンセルの背景に官邸側から圧力的なものがあったとの指摘について、官邸筋は二日夕、「それはありえない」と全否定。
小佐古教授と面識のある細野豪志首相補佐官も同日の福島第一原発事故対策の統合本部会見で、「そのようなこと(圧力)はないと承知している。参与は公職なので一定の守秘義務はあるが、学問的見地からお考えになることには自由が認められている」と否定している。
東京新聞:「官邸圧力」 「あり得ぬ」 小佐古前参与 会見急きょ中止:政治(TOKYO Web)
--
うわー、ありえない。
でも今のこの内閣なら何でもありなのかも。
…「老婆心」の使い方、これで合ってます?
2011.05.01
被災大川小女児が陸自隊員に手紙 「わたしもがんばる」と感謝 2011年04月30日
女児が陸上自衛隊第14旅団の隊員に手渡した手紙(同旅団提供)
東日本大震災で被災した宮城県石巻市などで活動中の陸上自衛隊第14旅団(香川県善通寺市)の隊員が、
津波で児童の約7割が死亡・行方不明となった石巻市立大川小の児童とみられる女児から捜索活動に感謝する手紙を受け取った。
コピーが他の隊員にも配られ、心の支えになっている。
手紙は
「つなみのせいで、大川小学校のわたしのおともだちがみんなしんでしまいました。
じえいたいさんががんばってくれているので、わたしもがんばります」
とつづられていた。
広報を担当する伊丹秀喜2等陸尉(47)は「手紙に大きな力をもらった。気持ちに応えられるよう、一日も早い復興に力添えしていきたい」と話している。
第14旅団によると、4月6日午後2時ごろ、大川小から遠くない宿営地にいた3等陸曹の男性(32)に、青いワンピース姿の女児が近づいて来た。
恥ずかしそうに「はい、これ」と封書を手渡し、母親とみられる女性の車ですぐに立ち去った。
封筒の中には子どもが使うような動物のイラストが描かれた1枚の便箋に、手書きで感謝の気持ちを伝える言葉が並んでいた。
「日本をたすけてください。いつもおうえんしています。じえいたいさんありがとう」とも。筆者の名前は書いてあったが、姓はなかった。旅団によると、同じ名前の女児が大川小の低学年に在籍している。
旅団は手紙をコピーし、大川小の捜索を担当している第50普通科連隊(高知駐屯地)をはじめ、現地で活動する旅団の全ての部隊に配布。
多くの隊員が財布や手帳などに入れて持ち歩いている。(共同)
http://kumanichi.com/news/kyodo/life/201104/20110430008.shtml
http://kumanichi.com/news/kyodo/life/201104/20110430008_DAT_20110430171157002.jpg
--
仕事中に読んで、久しぶりに目から汗が出てきたので、
そのままコピペ。
「わたしのおともだちがみんな」って・・・
こんなの読んだら、頑張らないわけにはいかないですよね。
この破壊力すごいです。
持って歩く。私でもコピー持って歩きます。
でも、じえいたいさん、無理はしないでくださいね。
--
こんな話も。
ぜんぜん眠っていないであろう旦那に、
「大丈夫?無理しないで。」
とメールしたら、
「自衛隊なめんなよ。
今無理しないでいつ無理するんだ?
言葉に気をつけろ。」
と返事が。
…「ありがとう」「がんばれ」だけがいいのかな。
それでも敢えて私は、「無理はしないで」と言いたいですね。
![]() | じえいたいさんへ。 げん気ですか。 つなみのせいで、大川小 学校のわたしの、おとも だちがみんな、しんでしまい ました。でも、じえいたいさんが、 がんばってくれているので、 わたしもがんばります。 日本をたすけてください。 いつもおうえんしています。 じえいたいさんありがとう。 うみより |
被災大川小女児が陸自隊員に手紙 「わたしもがんばる」と感謝 2011年04月30日
女児が陸上自衛隊第14旅団の隊員に手渡した手紙(同旅団提供)
東日本大震災で被災した宮城県石巻市などで活動中の陸上自衛隊第14旅団(香川県善通寺市)の隊員が、
津波で児童の約7割が死亡・行方不明となった石巻市立大川小の児童とみられる女児から捜索活動に感謝する手紙を受け取った。
コピーが他の隊員にも配られ、心の支えになっている。
手紙は
「つなみのせいで、大川小学校のわたしのおともだちがみんなしんでしまいました。
じえいたいさんががんばってくれているので、わたしもがんばります」
とつづられていた。
広報を担当する伊丹秀喜2等陸尉(47)は「手紙に大きな力をもらった。気持ちに応えられるよう、一日も早い復興に力添えしていきたい」と話している。
第14旅団によると、4月6日午後2時ごろ、大川小から遠くない宿営地にいた3等陸曹の男性(32)に、青いワンピース姿の女児が近づいて来た。
恥ずかしそうに「はい、これ」と封書を手渡し、母親とみられる女性の車ですぐに立ち去った。
封筒の中には子どもが使うような動物のイラストが描かれた1枚の便箋に、手書きで感謝の気持ちを伝える言葉が並んでいた。
「日本をたすけてください。いつもおうえんしています。じえいたいさんありがとう」とも。筆者の名前は書いてあったが、姓はなかった。旅団によると、同じ名前の女児が大川小の低学年に在籍している。
旅団は手紙をコピーし、大川小の捜索を担当している第50普通科連隊(高知駐屯地)をはじめ、現地で活動する旅団の全ての部隊に配布。
多くの隊員が財布や手帳などに入れて持ち歩いている。(共同)
http://kumanichi.com/news/kyodo/life/201104/20110430008.shtml
http://kumanichi.com/news/kyodo/life/201104/20110430008_DAT_20110430171157002.jpg
--
仕事中に読んで、久しぶりに目から汗が出てきたので、
そのままコピペ。
「わたしのおともだちがみんな」って・・・
こんなの読んだら、頑張らないわけにはいかないですよね。
この破壊力すごいです。
持って歩く。私でもコピー持って歩きます。
でも、じえいたいさん、無理はしないでくださいね。
--
こんな話も。
ぜんぜん眠っていないであろう旦那に、
「大丈夫?無理しないで。」
とメールしたら、
「自衛隊なめんなよ。
今無理しないでいつ無理するんだ?
言葉に気をつけろ。」
と返事が。
…「ありがとう」「がんばれ」だけがいいのかな。
それでも敢えて私は、「無理はしないで」と言いたいですね。
2011.04.27
知人から聞いたのでぺたりこ。
「もし冷温停止ができなかった場合には,日本は終わり」 by 原子力保安不安院
離婚の法律屋ブログ 保安院「冷温停止できなかったら日本は終わり」との公式見解
…何と言うか、コメントは控えますが…
--
2011.04.28
消されてしまったので、魚拓ぺたり
(cache) 離婚の法律屋ブログ 保安院「冷温停止できなかったら日本は終わり」との公式見解
「もし冷温停止ができなかった場合には,日本は終わり」 by 原子力
離婚の法律屋ブログ 保安院「冷温停止できなかったら日本は終わり」との公式見解
…何と言うか、コメントは控えますが…
--
2011.04.28
消されてしまったので、魚拓ぺたり
(cache) 離婚の法律屋ブログ 保安院「冷温停止できなかったら日本は終わり」との公式見解
忍者ブログ [PR]