2009.10.31
SI Object Browserのバナーの
金髪ロリっ娘が萌える件。
我ながら何と言うか…。
でもコレですよ?うぅかわいい。
今日気付いたけど、
サポート掲示板がやたらと親切ですね。
いい会社。
--
このエントリを見た友人から、
「そんなにかわいくないよ」
という手厳しい指摘を頂戴したのですが、
ちがう、そうじゃないんです。
「12万ライセンスを超えるデータベース開発ツール」の
広告に青い目の金髪少女を敢えて採用する漢らしさ、
その遊び心を、猫目は評価しているわけなのです。
金髪ロリっ娘が萌える件。
我ながら何と言うか…。
今日気付いたけど、
サポート掲示板がやたらと親切ですね。
いい会社。
--
このエントリを見た友人から、
「そんなにかわいくないよ」
という手厳しい指摘を頂戴したのですが、
ちがう、そうじゃないんです。
「12万ライセンスを超えるデータベース開発ツール」の
広告に青い目の金髪少女を敢えて採用する漢らしさ、
その遊び心を、猫目は評価しているわけなのです。
PR
2008.11.27
猫目様
お世話になっております、XXXの○○でございます。
昨日は大変ご多忙でいらっしゃるところ、
ご連絡を差し上げてしまい失礼いたしました。
誠に恐縮ですが、先日よりお話の機会をいただくたびに
お体の調子が優れないご様子かと察しております。
大変失礼かと存じますが、どうしても気になりまして
ご連絡させていただいた次第でございます。
...(中略)...
本メールにつきましてはご返信不要でございます。
どうか、季節の変わり目の折、あまりご無理をされませぬよう
心より願っております。
どうぞ今後ともよろしくおねがいいたします。
どうかご自愛くださいませ。
XXX(会社名) ○○
--
(゚ーÅ )ホロリ
今日、こんなメールを頂きました。
相手は猫目が携わるシステムの障害について
質問を上げている、とある会社のサポートデスクさんです。
過去数度ほど電話でお話をして、その都度、
「お声が疲れていらっしゃいますね、大丈夫ですか?」と
尋ねてくださる方ではあったのですが。
10年近く会社員やってますが、
業務上のメールで、それもお会いしたこともない方から
こんな文面を頂いたのは初めてのことです。
何だか嬉しくなりますよね。
…それにしても、そんなに声に元気がないのかな...
相変わらず体調はぎりぎりで健康なんですけどね。
お世話になっております、XXXの○○でございます。
昨日は大変ご多忙でいらっしゃるところ、
ご連絡を差し上げてしまい失礼いたしました。
誠に恐縮ですが、先日よりお話の機会をいただくたびに
お体の調子が優れないご様子かと察しております。
大変失礼かと存じますが、どうしても気になりまして
ご連絡させていただいた次第でございます。
...(中略)...
本メールにつきましてはご返信不要でございます。
どうか、季節の変わり目の折、あまりご無理をされませぬよう
心より願っております。
どうぞ今後ともよろしくおねがいいたします。
どうかご自愛くださいませ。
XXX(会社名) ○○
--
(゚ーÅ )ホロリ
今日、こんなメールを頂きました。
相手は猫目が携わるシステムの障害について
質問を上げている、とある会社のサポートデスクさんです。
過去数度ほど電話でお話をして、その都度、
「お声が疲れていらっしゃいますね、大丈夫ですか?」と
尋ねてくださる方ではあったのですが。
10年近く会社員やってますが、
業務上のメールで、それもお会いしたこともない方から
こんな文面を頂いたのは初めてのことです。
何だか嬉しくなりますよね。
…それにしても、そんなに声に元気がないのかな...
相変わらず体調はぎりぎりで健康なんですけどね。
2008.10.12
最近、猫目の好きなちっちゃいノートPCが(隠れた)ブームらしいです。
(「ネットブック」と云うのだとか。)
参考:HotHot REVIEWバックナンバー
ASUSTeK のEee PCから始まり、
(個人的には工人舎かなぁとも思うのですが)
省電力CPU+SSDってのが流行の最先端なのかなぁ、と。
かと思うと、VAIOのTT(やけに重いのでリンクはしません)の様に、
Core2Duo+Blu-ray ドライブ+金蒔絵唐草模様(?)なんていう、
ゴージャスに贅を極めたモデルも存在する辺り、
このジャンルの混沌さを物語っているかのようです。
メーカも購買層の好みを掴み切れていないのでしょうか。
…いや、この豪華さは「ミニノート」とはちょっと別物ですね…。
猫目個人的にはVISTA搭載マシンは買う気がしないので、
HPの2133にXPをインストールして使うのが素敵っぽいかなぁ、と。
FのLOOX Uも少し気になりますが、
参考サイトにもあるように、
メモリ最大1GBでOSがVISTAってのは結構無茶だと思えます。
スペックの割には高く感じられるし。
ノートPCではありませんが、
DellのStudio Hybridもちょっと面白そうではありますね。
拡張性ないけどCore2Duoは魅力。
何にせよ、(ある意味ゲテモノな)このジャンルに
活気が出てきたのは良いことかと思います。
VAIO GTみたいな馬鹿PCは恐らく二度とは出ないでしょうけど(^-^;
(「ネットブック」と云うのだとか。)
参考:HotHot REVIEWバックナンバー
ASUSTeK のEee PCから始まり、
(個人的には工人舎かなぁとも思うのですが)
省電力CPU+SSDってのが流行の最先端なのかなぁ、と。
かと思うと、VAIOのTT(やけに重いのでリンクはしません)の様に、
Core2Duo+Blu-ray ドライブ+金蒔絵唐草模様(?)なんていう、
ゴージャスに贅を極めたモデルも存在する辺り、
このジャンルの混沌さを物語っているかのようです。
メーカも購買層の好みを掴み切れていないのでしょうか。
…いや、この豪華さは「ミニノート」とはちょっと別物ですね…。
猫目個人的にはVISTA搭載マシンは買う気がしないので、
HPの2133にXPをインストールして使うのが素敵っぽいかなぁ、と。
FのLOOX Uも少し気になりますが、
参考サイトにもあるように、
メモリ最大1GBでOSがVISTAってのは結構無茶だと思えます。
スペックの割には高く感じられるし。
ノートPCではありませんが、
DellのStudio Hybridもちょっと面白そうではありますね。
拡張性ないけどCore2Duoは魅力。
何にせよ、(ある意味ゲテモノな)このジャンルに
活気が出てきたのは良いことかと思います。
VAIO GTみたいな馬鹿PCは恐らく二度とは出ないでしょうけど(^-^;
2007.07.20
電池蓋の無くなったCreative MuVo V100の
ビンボ臭さに嫌気が差していた矢先、
単4電池使用で4GBのMP3プレーヤが出ていることを知り、
矢も楯もたまらず買ってしまいました。
iriverのT60(T60-4GB-BK)という製品。
2GBでもそろそろ不足を感じていた今日この頃、
何より4GBの容量は魅力です。
初めてのiriver製品ということで、折角なのでV100と比較して
1日使って気付いたことを少々インプレッション。
操作性:
良くはない。
と言うか、もの凄く悪い…(-_-;)。
スティック上下で音量、左右で戻し送りなんですが、
そもそもそのスティックを「垂直に押す」とメニューって、
操作の難易度がかなり高いです。
音量:
結構音は大きいです。
9/40で使ってます。
質感:
「ちゃっちい」という感想を見たことがありますが、
muvo V100に比べたらまだ結構高い方じゃないかと思います。
それほど悪くない感じですね。
色が黒なので採点が甘いかも。
その他諸々:
・PCに挿しても認識されない(?)
→電源OFFだと。V100に慣れた身にはちょっと焦ります。
電源を入れた状態で挿すと認識されます。変なの。
・操作、機能が良く判らない
→操作するのはスティック1本。難しいです。
取説を読まない猫目が悪いという話も…。
何げに多機能ぽいですし、慣れれば違うのかもしれません。
なお設定ですが、まずはLanguageをJapaneseにしましょう。
・ランダムモードだと前の曲に戻れない
→全く違う曲になります。
ちょっと不便かな。
悪いことばかり書いているみたいですが、
4GBという大容量と単4電池の手軽さ、
「2GBじゃ足りない」
「でもiPodはイヤ」
というような方にはお奨めだと思いますヨ。
ちなみに購入したのはCaravan YUさん。
,230-(送料無料)は最安ではないかと。
さらに数日使ってみましたが、不満点少々。
・フォルダを無視した「ランダム再生」ができない。
→いや、できるのかもしれませんが…。
取説がCDてのが面倒です。
・電源入れると「■」で起動する。
→起動したら再度電源ボタンで「再生」。
手続きが面倒です。
再生状態で起動してくれてもいいのに…。
いやまぁ満足はしてますけど。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
花雨さんからリクエストのあった「格好良い靴」。
言ってみれば、単なる「オヤジビジネス靴」ですが、
費用対効果も高く、なかなか気に入ってます。
上司にゃ「らしい靴履いてるなー」とか言われました。
右の写真ですが、行きつけの靴修理専門店で靴裏を加工してます。
滑り止めのラバーと、踵には減り防止のプレートを貼って貰っています。
特に後者は靴を長持ちさせるには効果大。
歩き方の悪い猫目はこれがないと踵がすぐに斜めに削れてしまうのです。
ビンボ臭さに嫌気が差していた矢先、
単4電池使用で4GBのMP3プレーヤが出ていることを知り、
矢も楯もたまらず買ってしまいました。
iriverのT60(T60-4GB-BK)という製品。
2GBでもそろそろ不足を感じていた今日この頃、
何より4GBの容量は魅力です。
←:箱。 箱はかなりちっちゃいです。 →:内容物。 本体、USBケーブル、イヤホン、 取説、CDです。 |
←:4GBですね。 →:USBの口。 結構探しました(^-^; |
初めてのiriver製品ということで、折角なのでV100と比較して
1日使って気付いたことを少々インプレッション。
操作性:
良くはない。
と言うか、もの凄く悪い…(-_-;)。
スティック上下で音量、左右で戻し送りなんですが、
そもそもそのスティックを「垂直に押す」とメニューって、
操作の難易度がかなり高いです。
音量:
結構音は大きいです。
9/40で使ってます。
質感:
「ちゃっちい」という感想を見たことがありますが、
muvo V100に比べたらまだ結構高い方じゃないかと思います。
それほど悪くない感じですね。
色が黒なので採点が甘いかも。
その他諸々:
・PCに挿しても認識されない(?)
→電源OFFだと。V100に慣れた身にはちょっと焦ります。
電源を入れた状態で挿すと認識されます。変なの。
・操作、機能が良く判らない
→操作するのはスティック1本。難しいです。
取説を読まない猫目が悪いという話も…。
何げに多機能ぽいですし、慣れれば違うのかもしれません。
なお設定ですが、まずはLanguageをJapaneseにしましょう。
・ランダムモードだと前の曲に戻れない
→全く違う曲になります。
ちょっと不便かな。
悪いことばかり書いているみたいですが、
4GBという大容量と単4電池の手軽さ、
「2GBじゃ足りない」
「でもiPodはイヤ」
というような方にはお奨めだと思いますヨ。
ちなみに購入したのはCaravan YUさん。
,230-(送料無料)は最安ではないかと。
さらに数日使ってみましたが、不満点少々。
・フォルダを無視した「ランダム再生」ができない。
→いや、できるのかもしれませんが…。
取説がCDてのが面倒です。
・電源入れると「■」で起動する。
→起動したら再度電源ボタンで「再生」。
手続きが面倒です。
再生状態で起動してくれてもいいのに…。
いやまぁ満足はしてますけど。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
花雨さんからリクエストのあった「格好良い靴」。
合皮ですがダブルストラップモンク、 ロングノーズ、マッケイ製法でX円は かなりお買い得感がありました。 流石は楽●です。 (「楽市」とか「楽座」ではないです) |
言ってみれば、単なる「オヤジビジネス靴」ですが、
費用対効果も高く、なかなか気に入ってます。
上司にゃ「らしい靴履いてるなー」とか言われました。
右の写真ですが、行きつけの靴修理専門店で靴裏を加工してます。
滑り止めのラバーと、踵には減り防止のプレートを貼って貰っています。
特に後者は靴を長持ちさせるには効果大。
歩き方の悪い猫目はこれがないと踵がすぐに斜めに削れてしまうのです。
忍者ブログ [PR]