2008.10.12
最近、猫目の好きなちっちゃいノートPCが(隠れた)ブームらしいです。
(「ネットブック」と云うのだとか。)
参考:HotHot REVIEWバックナンバー
ASUSTeK のEee PCから始まり、
(個人的には工人舎かなぁとも思うのですが)
省電力CPU+SSDってのが流行の最先端なのかなぁ、と。
かと思うと、VAIOのTT(やけに重いのでリンクはしません)の様に、
Core2Duo+Blu-ray ドライブ+金蒔絵唐草模様(?)なんていう、
ゴージャスに贅を極めたモデルも存在する辺り、
このジャンルの混沌さを物語っているかのようです。
メーカも購買層の好みを掴み切れていないのでしょうか。
…いや、この豪華さは「ミニノート」とはちょっと別物ですね…。
猫目個人的にはVISTA搭載マシンは買う気がしないので、
HPの2133にXPをインストールして使うのが素敵っぽいかなぁ、と。
FのLOOX Uも少し気になりますが、
参考サイトにもあるように、
メモリ最大1GBでOSがVISTAってのは結構無茶だと思えます。
スペックの割には高く感じられるし。
ノートPCではありませんが、
DellのStudio Hybridもちょっと面白そうではありますね。
拡張性ないけどCore2Duoは魅力。
何にせよ、(ある意味ゲテモノな)このジャンルに
活気が出てきたのは良いことかと思います。
VAIO GTみたいな馬鹿PCは恐らく二度とは出ないでしょうけど(^-^;
(「ネットブック」と云うのだとか。)
参考:HotHot REVIEWバックナンバー
ASUSTeK のEee PCから始まり、
(個人的には工人舎かなぁとも思うのですが)
省電力CPU+SSDってのが流行の最先端なのかなぁ、と。
かと思うと、VAIOのTT(やけに重いのでリンクはしません)の様に、
Core2Duo+Blu-ray ドライブ+金蒔絵唐草模様(?)なんていう、
ゴージャスに贅を極めたモデルも存在する辺り、
このジャンルの混沌さを物語っているかのようです。
メーカも購買層の好みを掴み切れていないのでしょうか。
…いや、この豪華さは「ミニノート」とはちょっと別物ですね…。
猫目個人的にはVISTA搭載マシンは買う気がしないので、
HPの2133にXPをインストールして使うのが素敵っぽいかなぁ、と。
FのLOOX Uも少し気になりますが、
参考サイトにもあるように、
メモリ最大1GBでOSがVISTAってのは結構無茶だと思えます。
スペックの割には高く感じられるし。
ノートPCではありませんが、
DellのStudio Hybridもちょっと面白そうではありますね。
拡張性ないけどCore2Duoは魅力。
何にせよ、(ある意味ゲテモノな)このジャンルに
活気が出てきたのは良いことかと思います。
VAIO GTみたいな馬鹿PCは恐らく二度とは出ないでしょうけど(^-^;
PR
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
忍者ブログ [PR]