2006.10.04
2006.10.03
「れもん」と読みます。
梶井基次郎でもありませんが。
以前、
「ミカンの様にレモンを食べてみよう」
と思い立ち、実際にやってみて大変哀しい思いをした記憶があります。
酎ハイが好きな方ならレモンサワーと洒落る処ですが、
残念ながら猫目は焼酎が飲めません。
レモン呉れた奴曰く、
「ジンライムがあるんだから、ジンレモンもありだろう。」(断言)
ジンライムならぬ、「ウォッカレモン」。
コップ1/3程酒を注ぎ、レモン1個を絞り入れ、
ロックアイスを放り込みます。
やはりバカルディにすべきだったのでしょうか…?
いやいや(;´Д`)。
どうやらまた哀しい記憶を作ってしまったみたいです。
…決して飲めないほど不味い訳でもありませんが。
本日帰宅は20時前。
災害対策班は今日も暇です。
早く帰ると碌な事をしませんね。
誰か、残り8個のレモンの使い道を教えてください。
梶井基次郎でもありませんが。
大量のレモンを貰いました。9個。 一般家庭でこうした光景を目する事はまずないのではないでしょうか。 斯く言う私も初めての事です。 処分にも困ります。 |
以前、
「ミカンの様にレモンを食べてみよう」
と思い立ち、実際にやってみて大変哀しい思いをした記憶があります。
酎ハイが好きな方ならレモンサワーと洒落る処ですが、
残念ながら猫目は焼酎が飲めません。
レモン呉れた奴曰く、
「ジンライムがあるんだから、ジンレモンもありだろう。」(断言)
とのことなので、 ジンを買いに近所のコンビニに行ったら売っていなかった為、 似た様なものだろうと、ウォッカを買いました。 GILBEY'S(ギルビー)とかいう 猫目の聞いたことのない酒です。 |
ジンライムならぬ、「ウォッカレモン」。
コップ1/3程酒を注ぎ、レモン1個を絞り入れ、
ロックアイスを放り込みます。
味は、、、酸っぱい。 その上、 酒臭い。 |
やはりバカルディにすべきだったのでしょうか…?
いやいや(;´Д`)。
どうやらまた哀しい記憶を作ってしまったみたいです。
…決して飲めないほど不味い訳でもありませんが。
本日帰宅は20時前。
災害対策班は今日も暇です。
早く帰ると碌な事をしませんね。
誰か、残り8個のレモンの使い道を教えてください。
2006.09.06
意地を見せた感じですね、殿下。
皇室絡みの気持ち悪い敬語を使う番組は、
即チャンネルを変える猫目ですが、
今日のニュースは素直に見て祝福する気になりました。
天晴れ。
<追記>
皇室報道嫌いの私がここまで思うのも、
先日まで誤解していたある事実によるところが大きいです。
即ち、
天皇家とは男系血統
ということ。
皇位継承の原理、万世一系とは、
現天皇→父→父→父→ … →父→父→父→神武天皇
という形で、歴代天皇の父、その父(祖父)、そのまた父(曾祖父)と
どんどん父親を遡って行くと、
必ず初代の神武天皇に行き着くという継承の在り方です。
つまり、男でない天皇はありえない訳で、
女性天皇が誕生した瞬間、125代続いた世界最古
(英国王室のエリザベス二世が38代目、
欧州最古といわれる デンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目)
の王朝は、別のものに成り下がってしまうのです。
これは、神武天皇即位の紀元前660年から
2000年以上の長きに渡って連綿と受け継がれてきた血筋(DNA)が
「また最初からやり直し」になってしまうということです。
ちなみにちなみに、
天皇というのは世界で2人いる最も地位の高い者でもあります。
(もう1人はローマ法王…飽くまで「儀礼上」ではありますが)
エリザベス女王ですら天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、
アメリカ大統領であっても天皇陛下が訪れれば空港へホワイトタイで出迎えます。
ちなみに米国大統領がこの歓迎法を取るのは、
天皇陛下・ローマ法王・英国君主のみ。
アメリカ大統領に最敬礼させられる高位者3人のうちの一人です。
こんな背景を踏まえて、男子を作った殿下(と紀子さん)を
猫目は「天晴れ」だと思った訳です。
…皇室典範を変えようとする有識者会議なんて、
最重要の関係者たる宮家の意見すら聞こうとしない集団ですから。
その辺り、この辺(Banse Ikkei)が詳しいです(偏りはありますが)。
要は、
天皇を一般人として扱うな
って事ですね。
だって一般人じゃないんだもん。
(それどころか、人権すら危うい。だって、元々「人」じゃないから)
…こんな意見を「迷惑」だと思うか、
それとも「望むところ」だと思うかは、
それこそ「本人(当事者)に聞け」ってやつだと思いますけどね。
皇室絡みの気持ち悪い敬語を使う番組は、
即チャンネルを変える猫目ですが、
今日のニュースは素直に見て祝福する気になりました。
天晴れ。
<追記>
皇室報道嫌いの私がここまで思うのも、
先日まで誤解していたある事実によるところが大きいです。
即ち、
天皇家とは男系血統
ということ。
皇位継承の原理、万世一系とは、
現天皇→父→父→父→ … →父→父→父→神武天皇
という形で、歴代天皇の父、その父(祖父)、そのまた父(曾祖父)と
どんどん父親を遡って行くと、
必ず初代の神武天皇に行き着くという継承の在り方です。
つまり、男でない天皇はありえない訳で、
女性天皇が誕生した瞬間、125代続いた世界最古
(英国王室のエリザベス二世が38代目、
欧州最古といわれる デンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目)
の王朝は、別のものに成り下がってしまうのです。
これは、神武天皇即位の紀元前660年から
2000年以上の長きに渡って連綿と受け継がれてきた血筋(DNA)が
「また最初からやり直し」になってしまうということです。
ちなみにちなみに、
天皇というのは世界で2人いる最も地位の高い者でもあります。
(もう1人はローマ法王…飽くまで「儀礼上」ではありますが)
エリザベス女王ですら天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、
アメリカ大統領であっても天皇陛下が訪れれば空港へホワイトタイで出迎えます。
ちなみに米国大統領がこの歓迎法を取るのは、
天皇陛下・ローマ法王・英国君主のみ。
アメリカ大統領に最敬礼させられる高位者3人のうちの一人です。
こんな背景を踏まえて、男子を作った殿下(と紀子さん)を
猫目は「天晴れ」だと思った訳です。
…皇室典範を変えようとする有識者会議なんて、
最重要の関係者たる宮家の意見すら聞こうとしない集団ですから。
その辺り、この辺(Banse Ikkei)が詳しいです(偏りはありますが)。
要は、
天皇を一般人として扱うな
って事ですね。
だって一般人じゃないんだもん。
(それどころか、人権すら危うい。だって、元々「人」じゃないから)
…こんな意見を「迷惑」だと思うか、
それとも「望むところ」だと思うかは、
それこそ「本人(当事者)に聞け」ってやつだと思いますけどね。
2006.08.18
2006.07.16
忍者ブログ [PR]