忍者ブログ

2025.02.02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2005.03.13
20050313_FC3C快晴の日曜日。
用事のついでに、久方振りに屋根を開けて軽くドライブに出ました。
風が気持ちいい~♪

そうしたら、、、

ハクショィ!

 ヘクショイ!!


  ハ~~クション!!!


晴れた日は花粉も飛んでるんですね…。

考えてみれば、元アトピー持ちで、
蚊に刺されただけで足が倍近く腫れ上がる程の肌の弱さを誇るこの私が、
花粉症を発症しない訳はありません。
…去年までは平気だったんだけどなぁ…。
(花粉の量によると思われ)

ありがちなオチで失礼。
PR

2004.12.18
先日、YAMAHAのR1-Zに乗る機会がありました。
なので、私の愛車、VFR400R(NC30)との違いを交えてインプレッション。

・軽い
 ハンドルの切れ角もあるので、取り回しが超楽です。
 私の腕力でもチャリンコ並みにスイスイ押せます。
 低重心、小切れ角のVFRには真似も出来ません。

・速い!
 流石は2スト。
 パワーバンドに入った時の加速はかなりいい感じ。
 前輪浮きました。
 ただ、低回転のトルクはスカスカです。
 発進のクラッチワークにはやや気を使います。
 VFRはトルクの化け物なので、その心配だけは無用。

・うるさい
 2ストですから…。
  低回転:パランパラパラパラン
  高回転:ズバババババッバババリバリバリ
 て感じですかね。
 あと、左足に結構振動を感じました。

・ポジションがやや辛い
 慣れにもよると思うのですが、
 タンクが細過ぎて、ニーグリップし難いです。
 あと、好みの問題ですが、アップハンは却って乗り難く感じます。
 セパハン+バックステップが合うと思うのですが。

・リアブレーキが深い
 整備不足(苦笑)。
 かなり踏まないと効き始めません。

・始動が楽しい
 キックオンリー。
 漢のバイク。
 …雨の日とかは辛いかも。


総合すると、「大きな玩具」。
軽い・速い・うるさいの3拍子(?)揃った面白い単車でした。

…あ、写真撮るのまた忘れた。

2004.12.15
先週、私の愛車RX-7カブリオレ(FC3C)を車検に出しました。

その間、代車として13万キロ走ったとかいう、
Q'sと書かれたK'sのS13シルビア(エンジンスワップ…(^-^;))を借りたので、
何となくFCとの違いをインプレッション。

・シートが高い
 目線が高っ!!
 FCよりも全然乗り込み易いです。
 …ちょっとだけ一昨年の代車である軽トラを思い出しました。

・加速が良い
 下のトルクがありますね。
 セカンド発進楽々、と言うか、ロー使わないと言うか…。
 町中でトップまで入れられます。
 車重が軽いのとレシプロエンジンの特性でしょうか。

・高回転が伸びない
 これは完全にロータリーの勝ちですね。
 ノーマルということもあるでしょうが、4~5千回転以降がダルダルです。

・ブレーキ効き過ぎ!?
 …FCが効かないだけかも…。
 それにしても、ちょっと踏んだらガクンと止まります。
 最後まで慣れませんでした。

・会話が出来る!音楽も聞こえる!!
 FCの5次元がうるさすぎる、と言う話かも…。
 クローズドボディの為、ロードノイズを拾わないということもあるかもしれません。

・旋回性にやや遊びがある
 ハンドルを切る → 一瞬溜めがある → 曲がる
 ワンテンポ遅いような感じがしました。
 …まぁ単なる町乗りのレベルなので、気のせいかもしれませんが。

・ハンドルが重くて軽い
 低速時は妙に重ステ、高速は逆に軽い。
 この点もFCのフィーリングが完全に勝ってましたね。

こんなところかな。

シルビアは時速60kmで流して走るのが快適な車でした。
下も結構あるし、町乗りは総じて楽そうな車ですね。
…あ、写真撮るの忘れた。

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HomePage:

最新の記事
最新のコメント
(01/17)
(05/06)
(03/02)
(03/01)
(03/01)

最新のトラックバック

フリーエリア