2006.06.16
「メーラが使えなくなったーーーっ!!」
という救難要請を10年来マカーのM君から受けました。
…マックなんて、何年使ってないと思っているのか…。
で、状況を聞くとメーラ「クラリスメール ライト」で、
メールを受信した途端、
「タイプ2エラー」が出て、メーラが即落っこちた、というもの。
その後は、何度試そうが、再起動しようが、
上記エラーで「クラリス~」を開くことが出来ないとか。
タイプ2のエラーとは、
CPUがメモリの読み出しに失敗したケースでタイプ1に似る。
一般的には偶発的なエラーだが、特定のアプリケーションでのみ発生する場合、
システムとの相性を疑う必要がある。(参考:トラブル対処法 " Diablo on Mac "より)
とのことで、要は普通に読み込めていたメモリアドレスが
何らかの拍子に正常に読み込めなくなり(誤ったアドレスを読もうとする)、
それ以上処理を続けられなくて、アプリが落ちる現象とのこと。
他にも、マックフリークス : タイプ 2 エラーの解説が判り易いかな。
対象OSは 8.6。
原因は不明ですが、恐らく設定が壊れたか、
受信不可のメールを受け取ったか。
対処として、電話でサポートしつつ、以下を試して貰いました。
1.割り当てのメモリの増量
タイプ2エラーの場合、まず試すことだそうです。
そもそもWindow$と異なり、
Mac OSはアプリケーションごとの割り当てメモリを制御しません。
よって、メモリが足りない場合、自分で増やしてやらなければなりません。
この辺を参考にしました。
結果:起動せず。相変わらず「タイプ2」エラー。
2.原因メールの破棄
「クラリスメール ライト」は、ファイル単位でメールを管理します。
つまり、1つのメールごとに1つのファイルが作成される訳です。
よって、もしも破損したメールが原因だった場合、
そのメールをメールフォルダから削除してやれば、
正常に表示される可能性があります。
試す価値はあります。
まず、アプリケーション本体の起動するフォルダを探し、
その配下のメールフォルダに目星を付け、
(「クラリス~」の受信箱のメールは一時保存フォルダに入る様です)
表示を「アイコン」→「リスト」にして、
問題の日時に受信したメールを特定、ファイル容量から当たりを付け、
問題のメールファイルのみをどこか別のフォルダに移します。
…と、文章で書くとこれだけなんですが、
相当の困難を乗り越えなければ行き付く事が出来ませんでした、
まずM君、10年近くマックを使っていると思えない程のパソコン知らず。
「表示を『リスト表示』にして、、」とか言おうものなら、
「どうやんの?」
…いや、電話じゃ見えないし。
そんなこんなで、散々苦労した挙句、問題のメールを特定、
除去し、通常通り「クラリス~」を起動することができました。
前提知識として、
・「クラリスメール ライト」はHTMLメールに対応していない。
・別のメーラで、サーバにメールが存在しないことは確認済み。
という情報があった為、この方法でビンゴでした。
…やれやれ。
まー、直って良かったです。
が、しかし、此処で苦言を。
今の時代にHTMLメールを受信したら破壊されるメーラを
使っている時点でアウトでしょう。
…何せ、悪名高きアウトルックエクスプレスなんざ、HTMLがデフォですし…。
大体、この「クラリスメール ライト」、
サポートは当の昔に終わっているんです。
そんなソフトを何の理由も相応の知識もなく使い続けていれば、
遅かれ早かれ、こうした事態は避けられなかったと思います。
ことパソコン・インターネットに関して言えば、
古いものには何の価値もありません
…寧ろ害にしかならない筈。
(上位互換を前提にコンパイラのOSは95/NTだ、とかいうのとは別物)
M君には、Macを買い換えろとまでは言いませんが、
せめて現代に対応したソフトを使って欲しいと切に願ってやみません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
この日はその後、風呂から出たら電気も消さずに倒れてしまいました。
…ユーザサポートって疲れるのねー。
という救難要請を10年来マカーのM君から受けました。
…マックなんて、何年使ってないと思っているのか…。
で、状況を聞くとメーラ「クラリスメール ライト」で、
メールを受信した途端、
「タイプ2エラー」が出て、メーラが即落っこちた、というもの。
その後は、何度試そうが、再起動しようが、
上記エラーで「クラリス~」を開くことが出来ないとか。
タイプ2のエラーとは、
CPUがメモリの読み出しに失敗したケースでタイプ1に似る。
一般的には偶発的なエラーだが、特定のアプリケーションでのみ発生する場合、
システムとの相性を疑う必要がある。(参考:トラブル対処法 " Diablo on Mac "より)
とのことで、要は普通に読み込めていたメモリアドレスが
何らかの拍子に正常に読み込めなくなり(誤ったアドレスを読もうとする)、
それ以上処理を続けられなくて、アプリが落ちる現象とのこと。
他にも、マックフリークス : タイプ 2 エラーの解説が判り易いかな。
対象OSは 8.6。
原因は不明ですが、恐らく設定が壊れたか、
受信不可のメールを受け取ったか。
対処として、電話でサポートしつつ、以下を試して貰いました。
1.割り当てのメモリの増量
タイプ2エラーの場合、まず試すことだそうです。
そもそもWindow$と異なり、
Mac OSはアプリケーションごとの割り当てメモリを制御しません。
よって、メモリが足りない場合、自分で増やしてやらなければなりません。
この辺を参考にしました。
結果:起動せず。相変わらず「タイプ2」エラー。
2.原因メールの破棄
「クラリスメール ライト」は、ファイル単位でメールを管理します。
つまり、1つのメールごとに1つのファイルが作成される訳です。
よって、もしも破損したメールが原因だった場合、
そのメールをメールフォルダから削除してやれば、
正常に表示される可能性があります。
試す価値はあります。
まず、アプリケーション本体の起動するフォルダを探し、
その配下のメールフォルダに目星を付け、
(「クラリス~」の受信箱のメールは一時保存フォルダに入る様です)
表示を「アイコン」→「リスト」にして、
問題の日時に受信したメールを特定、ファイル容量から当たりを付け、
問題のメールファイルのみをどこか別のフォルダに移します。
…と、文章で書くとこれだけなんですが、
相当の困難を乗り越えなければ行き付く事が出来ませんでした、
まずM君、10年近くマックを使っていると思えない程のパソコン知らず。
「表示を『リスト表示』にして、、」とか言おうものなら、
「どうやんの?」
…いや、電話じゃ見えないし。
そんなこんなで、散々苦労した挙句、問題のメールを特定、
除去し、通常通り「クラリス~」を起動することができました。
前提知識として、
・「クラリスメール ライト」はHTMLメールに対応していない。
・別のメーラで、サーバにメールが存在しないことは確認済み。
という情報があった為、この方法でビンゴでした。
…やれやれ。
まー、直って良かったです。
が、しかし、此処で苦言を。
今の時代にHTMLメールを受信したら破壊されるメーラを
使っている時点でアウトでしょう。
…何せ、悪名高きアウトルックエクスプレスなんざ、HTMLがデフォですし…。
大体、この「クラリスメール ライト」、
サポートは当の昔に終わっているんです。
そんなソフトを何の理由も相応の知識もなく使い続けていれば、
遅かれ早かれ、こうした事態は避けられなかったと思います。
ことパソコン・インターネットに関して言えば、
古いものには何の価値もありません
…寧ろ害にしかならない筈。
(上位互換を前提にコンパイラのOSは95/NTだ、とかいうのとは別物)
M君には、Macを買い換えろとまでは言いませんが、
せめて現代に対応したソフトを使って欲しいと切に願ってやみません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
この日はその後、風呂から出たら電気も消さずに倒れてしまいました。
…ユーザサポートって疲れるのねー。
PR
2006.06.12
カウンターとは、相手が打ってくるのと同時にパンチを出し、
相手に対して大きなダメージを与えるパンチのことを言います。
相手の力をも利用するパンチであるため
通常の2~3倍の威力を発揮することができます。
ネット De Boxing ボクシングトレーニング実践サイト「カウンターって何?」より
…のことではなくて。
左上に設置したアクセスカウンターですが、
ニフの本館では、
グラフに数字が出ないんですよね…。
何だか格好悪いなー。
相手に対して大きなダメージを与えるパンチのことを言います。
相手の力をも利用するパンチであるため
通常の2~3倍の威力を発揮することができます。
ネット De Boxing ボクシングトレーニング実践サイト「カウンターって何?」より
…のことではなくて。
左上に設置したアクセスカウンターですが、
ニフの本館では、
グラフに数字が出ないんですよね…。
何だか格好悪いなー。
2006.05.07
ネットでこんな話を目にしました。
以下、マンション購入の検討の為、とある会社を訪れた若夫婦(旦那)の証言。
27: 名前:匿名さん投稿日:2004/04/04(日) 19:36
先日本社モデルルームに行って来ました。以下、モデルルームを見た後のやり取り。
営業員:「お二人には広すぎませんか?」
客:「二人には十分すぎますね。けどいま小さいマンションを買って子供ができて買い換えるというのは無駄ですし、子供をもうけることを考えると、広ければ広いだけ良いと思ってます。」
営業員:「若すぎませんか。うちの物件は20代の方は買われないんですよ。」
客:「おっしゃっていることがよく理解できないのですが、売れないってことですか?」
営業員:「いえ、けど今は自己資金をためて借り入れ金額を減らした方がいいんじゃないですか?」
客:「注文住宅を建築予定だったので資金はありますよ。何がおっしゃりたいんですか?売りたくないの?」
営業員:「買ってくれなくても良いんです。うちはそういう営業してないので。どうしても欲しいという方に買っていただければ。」
客:「随分失礼ですね、年齢制限があるんですか?」
営業員:「いや、ただお二人には広すぎますし。」
客:「私たちはいろいろ見てこの広さが必要だと思ったんです。」
営業員:「いろいろ見たって三月からですよねぇ?」
客:「情報を見て良いと思ったからわざわざ足を運んでいるんじゃないですか。それなのに最初からそういった閉ざした態度は失礼じゃないですか。」
営業員:「そうですかねぇ。」
客:「そうです」
営業員:「はぁ、では物件の説明をさせていただきます。」
客:「いえ、もう結構です。」
営業員様はお伺いする前から帰るまで終始非常にネガティブな営業で、
資金面などの話もこちらから一切していないにもかかわらず、
今は資金を貯めたほうが良いと言った話で、売る気がないと言うレベルではなく、
買わせないという意思さえ感じました。
差別があるようですね。ま、小さくて若い会社だから仕方が無いのかもしれません。
過去スレを読むと顧客情報の流出もあったようだし。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
信じられない営業マンだと、批判のレスがあったものの、
この「会社」とは今をときめく耐震強度偽装の首魁、ヒューザー
投稿時期を良く見て欲しいのですが、2004年4月4日。
何と偽装が判明する1年半も前のこと。
元ネタはググって見つけたこの掲示板。
恐らく今、投稿者はこの営業マンに感謝しているのではないでしょうか。
>買わせないという意思さえ感じました。
どの様な意図があったのかは本人ならぬこの身には判りませんが、
良心の呵責に堪えかねての行動であったのだと思いたいものです。
「会社の人間は、社長から営業マンに至るまで、
全員が欠陥マンションだということを知った上で販売していた」
ってことらしいですから。(某有名日記より)
以下、マンション購入の検討の為、とある会社を訪れた若夫婦(旦那)の証言。
27: 名前:匿名さん投稿日:2004/04/04(日) 19:36
先日本社モデルルームに行って来ました。以下、モデルルームを見た後のやり取り。
営業員:「お二人には広すぎませんか?」
客:「二人には十分すぎますね。けどいま小さいマンションを買って子供ができて買い換えるというのは無駄ですし、子供をもうけることを考えると、広ければ広いだけ良いと思ってます。」
営業員:「若すぎませんか。うちの物件は20代の方は買われないんですよ。」
客:「おっしゃっていることがよく理解できないのですが、売れないってことですか?」
営業員:「いえ、けど今は自己資金をためて借り入れ金額を減らした方がいいんじゃないですか?」
客:「注文住宅を建築予定だったので資金はありますよ。何がおっしゃりたいんですか?売りたくないの?」
営業員:「買ってくれなくても良いんです。うちはそういう営業してないので。どうしても欲しいという方に買っていただければ。」
客:「随分失礼ですね、年齢制限があるんですか?」
営業員:「いや、ただお二人には広すぎますし。」
客:「私たちはいろいろ見てこの広さが必要だと思ったんです。」
営業員:「いろいろ見たって三月からですよねぇ?」
客:「情報を見て良いと思ったからわざわざ足を運んでいるんじゃないですか。それなのに最初からそういった閉ざした態度は失礼じゃないですか。」
営業員:「そうですかねぇ。」
客:「そうです」
営業員:「はぁ、では物件の説明をさせていただきます。」
客:「いえ、もう結構です。」
営業員様はお伺いする前から帰るまで終始非常にネガティブな営業で、
資金面などの話もこちらから一切していないにもかかわらず、
今は資金を貯めたほうが良いと言った話で、売る気がないと言うレベルではなく、
買わせないという意思さえ感じました。
差別があるようですね。ま、小さくて若い会社だから仕方が無いのかもしれません。
過去スレを読むと顧客情報の流出もあったようだし。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
信じられない営業マンだと、批判のレスがあったものの、
この「会社」とは今をときめく耐震強度偽装の首魁、ヒューザー
投稿時期を良く見て欲しいのですが、2004年4月4日。
何と偽装が判明する1年半も前のこと。
元ネタはググって見つけたこの掲示板。
恐らく今、投稿者はこの営業マンに感謝しているのではないでしょうか。
>買わせないという意思さえ感じました。
どの様な意図があったのかは本人ならぬこの身には判りませんが、
良心の呵責に堪えかねての行動であったのだと思いたいものです。
「会社の人間は、社長から営業マンに至るまで、
全員が欠陥マンションだということを知った上で販売していた」
ってことらしいですから。(某有名日記より)
2006.05.03
私は「うなだれる男」と読む派。
orz = ○| ̄|_
_no = _| ̄|○
そのまんま「オルツ」でも構わないんですが、
普通、声に出して読むこともありませんね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
追記:
「くずおれる男」が正しい様ですね。
失礼。
orz = ○| ̄|_
_no = _| ̄|○
そのまんま「オルツ」でも構わないんですが、
普通、声に出して読むこともありませんね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
追記:
「くずおれる男」が正しい様ですね。
失礼。
2006.04.30
丸1月振りに帰宅です。
まずやらなければいけなかったのが、
Windousユーザの義務、WindowsUpdate。
丸1月放置な訳ですから。
取り敢えず、メイン+サブの2台を重点補修。
それ以外は、まぁいいや。
しかし、昨日、川崎駅に降りて人の多さには驚きました。
あと、○ームレスのおじさんがやたら多い気がしたのは、
川崎だからですかね。
まずやらなければいけなかったのが、
Windousユーザの義務、WindowsUpdate。

取り敢えず、メイン+サブの2台を重点補修。
それ以外は、まぁいいや。
しかし、昨日、川崎駅に降りて人の多さには驚きました。
あと、○ームレスのおじさんがやたら多い気がしたのは、
川崎だからですかね。
忍者ブログ [PR]