2007.01.01
Willcom(旧DDIポケット)の9(nine)(WS009KE)を2週間ばかり使いました。
外観に一目惚れして手に入れた端末ですが、
どうしても前のモノ(初代京ぽん)と比較してしまうのは
やむを得ないことでしょう。
猫目的主観で京ぽんと比較すると、
このnineの優れた点や逆に不満な点が幾つか目に付きます。
本エントリではnineの不満点を列挙してみようと思います。
(★の数は猫目的深刻度)
・メール作成時、宛先に履歴から設定が出来ない(★★)
→「アドレス帳から」と「直接入力」だけです。
・フリーセルが出来ない!(★★★)
→猫目にとっては最大にして最悪の不満点。
通勤電車の暇つぶしがなくなりました。orz
・予測変換がウザい
→便利ではあるんですけどね。
句点(。)を打った後に改行する場合、1キー(CLR)余分に打たねばなりません。
・音(スピーカ)がショボい(★★)
→大きさ的に仕方ないかもしれないですけど。
猫目が好きなピアノ系の着メロは物凄くちゃっちくなります。
・.DMXファイル(京ぽんの着メロ形式)が使えない
→再変換掛けました。(.midならOK)
・「ぁぃぅぇぉゃゅょっ」の入力に戸惑う
→まさか、「Web(A/b)」ボタンとは…。慣れの問題。
・電池は減り易い(?)(★)
→フルに使うと。待ち受けだけならそこまでは減らない…?
ただ、電池が0本になっても20分くらいは生きてます。
・着信者に画像を設定出来ない(★)
→京ぽんで設定していると、「C:~」等ファイルパスに変わります。
・メールの保存(バックアップ)ツールが存在しない(★★★)
→京セラは偉大です。(…普通?)
・送受信メール一覧/メールヘッダ等の文字がデカい(★★★)
→フォント設定お構いなしです。
1ページに3件しか表示されない…。(^-^;)
・画面スクロールキーが分かり難い
→↑は「メール(文字)」ボタン、↓は「Web(A/b)」ボタンです。
が、実質、メール作成中は別機能が割り当てられているので、画面スクロール不可です。
・カラーの絵文字
→いらないんだけどなぁ…。
・カメラが付いてない
→割り切る。猫目は903SHあるのでそれほど気になりません。
・一覧系の機能(アドレス帳や登録単語)で、
一件選択して保存して一覧に戻ると最上行まですっ飛ばされる(★)
→不便。元の位置に持っていくのが面倒。
元の場所くらい覚えていて欲しいですね。
・テキスト文書を作成出来るけど、1文書最大1024byteって…(★)
→=1kb。管理が楽なのは判りますが…。
結構長文メモを作る方なので。
・メール一覧にスクロールバーがないので、全体の件数が把握し辛い
→右下に「XX/ALL」とは出てますけどね。体感的に、ちょっと。
・受信ボックスに未読件数しか表示しない(★)
→未読件数を表示するなら、「XX/ALL」として全体件数も表示して欲しい。
・ページメモ(保存したWebページ(html))を開いた際、
ブラウザの設定が変えられない
→変えたいこともあるかも。<京ぽんに於けるフリーセル
・ネットフロント(ブラウザ)の終了が嫌になる程遅い(★★)
→「通話終了」押しても、なかなか制御が帰ってきません。
・ネット中のメール受信が出来ない(★)
→「メールのお知らせ」があるなら、受信くらい出来ても…。
・受信箱のフォルダは8つ
→そんなに使う人居るんですかね。消せないです。
でも見せないことは可能。
・ブックマークフォルダは10コ(★★)
→これも消せないです。
ちなみに、ブックマークの並べ替えやフォルダ間の移動は出来ません(-_-)
・キーロックを掛けると画面が点灯してしまう(★★)
→勿体ない勿体ない…(電池が)
・キーが浅く、クリック音(カチカチ音)がちょっと大きい
→キーが浅いのは利点でもありますかね。慣れの問題?
・充電器が白い(★)
→別に誰かに見せる訳でもないけれど。
黒で統一して欲しかったなぁ。
何か、不満点ばかりですね…(^-^;)
「こうして欲しい」っていう、「要望」に分類されるものもありますので。
★なしは基本的に「慣れたらOK」or「割り切る」って分類です。
改善出来るところは是非ファームアップなりツールなりで
改善して欲しいものです。
なお、飽くまで猫目の主観に基づいてますので、
正しい機能・操作方法を知らなかったり、
「そんなこと京ぽんでもできねぇヨ!ヽ(`Д´)ノ」ってのも
あるかも知れませんが悪しからずご了承ください。
(明らかな誤りは御指摘頂けると嬉しいです。)
…NetFrontがどうにもショボいんですよね…。
Opera積んで欲しかったなぁ。(´・ω・)
そう考えると、京ぽんってのは完成度の高い端末だった様ですね。
「もっさり感」以外に、2年程使っていて殆ど不満もありませんでしたから。
頑張れ nine。
外観に一目惚れして手に入れた端末ですが、
どうしても前のモノ(初代京ぽん)と比較してしまうのは
やむを得ないことでしょう。
猫目的主観で京ぽんと比較すると、
このnineの優れた点や逆に不満な点が幾つか目に付きます。
本エントリではnineの不満点を列挙してみようと思います。
(★の数は猫目的深刻度)
・メール作成時、宛先に履歴から設定が出来ない(★★)
→「アドレス帳から」と「直接入力」だけです。
・フリーセルが出来ない!(★★★)
→猫目にとっては最大にして最悪の不満点。
通勤電車の暇つぶしがなくなりました。orz
・予測変換がウザい
→便利ではあるんですけどね。
句点(。)を打った後に改行する場合、1キー(CLR)余分に打たねばなりません。
・音(スピーカ)がショボい(★★)
→大きさ的に仕方ないかもしれないですけど。
猫目が好きなピアノ系の着メロは物凄くちゃっちくなります。
・.DMXファイル(京ぽんの着メロ形式)が使えない
→再変換掛けました。(.midならOK)
・「ぁぃぅぇぉゃゅょっ」の入力に戸惑う
→まさか、「Web(A/b)」ボタンとは…。慣れの問題。
・電池は減り易い(?)(★)
→フルに使うと。待ち受けだけならそこまでは減らない…?
ただ、電池が0本になっても20分くらいは生きてます。
・着信者に画像を設定出来ない(★)
→京ぽんで設定していると、「C:~」等ファイルパスに変わります。
・メールの保存(バックアップ)ツールが存在しない(★★★)
→京セラは偉大です。(…普通?)
・送受信メール一覧/メールヘッダ等の文字がデカい(★★★)
→フォント設定お構いなしです。
1ページに3件しか表示されない…。(^-^;)
・画面スクロールキーが分かり難い
→↑は「メール(文字)」ボタン、↓は「Web(A/b)」ボタンです。
が、実質、メール作成中は別機能が割り当てられているので、画面スクロール不可です。
・カラーの絵文字
→いらないんだけどなぁ…。
・カメラが付いてない
→割り切る。猫目は903SHあるのでそれほど気になりません。
・一覧系の機能(アドレス帳や登録単語)で、
一件選択して保存して一覧に戻ると最上行まですっ飛ばされる(★)
→不便。元の位置に持っていくのが面倒。
元の場所くらい覚えていて欲しいですね。
・テキスト文書を作成出来るけど、1文書最大1024byteって…(★)
→=1kb。管理が楽なのは判りますが…。
結構長文メモを作る方なので。
・メール一覧にスクロールバーがないので、全体の件数が把握し辛い
→右下に「XX/ALL」とは出てますけどね。体感的に、ちょっと。
・受信ボックスに未読件数しか表示しない(★)
→未読件数を表示するなら、「XX/ALL」として全体件数も表示して欲しい。
・ページメモ(保存したWebページ(html))を開いた際、
ブラウザの設定が変えられない
→変えたいこともあるかも。<京ぽんに於けるフリーセル
・ネットフロント(ブラウザ)の終了が嫌になる程遅い(★★)
→「通話終了」押しても、なかなか制御が帰ってきません。
・ネット中のメール受信が出来ない(★)
→「メールのお知らせ」があるなら、受信くらい出来ても…。
・受信箱のフォルダは8つ
→そんなに使う人居るんですかね。消せないです。
でも見せないことは可能。
・ブックマークフォルダは10コ(★★)
→これも消せないです。
ちなみに、ブックマークの並べ替えやフォルダ間の移動は出来ません(-_-)
・キーロックを掛けると画面が点灯してしまう(★★)
→勿体ない勿体ない…(電池が)
・キーが浅く、クリック音(カチカチ音)がちょっと大きい
→キーが浅いのは利点でもありますかね。慣れの問題?
・充電器が白い(★)
→別に誰かに見せる訳でもないけれど。
黒で統一して欲しかったなぁ。
何か、不満点ばかりですね…(^-^;)
「こうして欲しい」っていう、「要望」に分類されるものもありますので。
★なしは基本的に「慣れたらOK」or「割り切る」って分類です。
改善出来るところは是非ファームアップなりツールなりで
改善して欲しいものです。
なお、飽くまで猫目の主観に基づいてますので、
正しい機能・操作方法を知らなかったり、
「そんなこと京ぽんでもできねぇヨ!ヽ(`Д´)ノ」ってのも
あるかも知れませんが悪しからずご了承ください。
(明らかな誤りは御指摘頂けると嬉しいです。)
…NetFrontがどうにもショボいんですよね…。
Opera積んで欲しかったなぁ。(´・ω・)
そう考えると、京ぽんってのは完成度の高い端末だった様ですね。
「もっさり感」以外に、2年程使っていて殆ど不満もありませんでしたから。
頑張れ nine。
PR
2007.01.01
Willcom(旧DDIポケット)の9(nine)(WS009KE)を2週間ばかり使いました。
外観に一目惚れして手に入れた端末ですが、
どうしても前のモノ(初代京ぽん)と比較してしまうのは
やむを得ないことでしょう。
猫目的主観で京ぽんと比較すると、
このnineの優れた点や逆に不満な点が幾つか目に付きます。
本エントリではnineの優れた点や改善されたと思う部分を挙げていきます。
(★の数は猫目的満足度)
・動作が速い!サクサク!!(★★)
→スクロール、画面切り替え等、恐ろしく快適です。
・小さい!軽い!!黒い!!!(★★★)
→ビジュアル大事です。
・予測変換が便利(★)
→不満点に「ウザい」とも書いてますが、便利ですよね。
・繋がりやすい?(★)
→大抵バリ5(PHSはアンテナ5本)です。
気のせいかも知れませんが。
・.TVとか点きそう
→「何、そのリモコン?」とか最初普通に言われました。
・電源釦一発で画面が消灯
→自動消灯まで待てないせっかちさんにお勧め。
→ただし、キーロック掛けると何故か点灯してしまう(-_-)
他にも、「角で宅配の伝票に記入出来る=ボールペンの代わりになる」とか、
「投げつけたらダメージありそう(角が)」とか、色々ありますが、割愛。
猫目の使用用途は主に音声通話とメールで、
ブラウザは殆ど移用しません。
なので、用途によるとは思いますが、
猫目的には所有していて大変満足度の高い端末だと思います。
不満点が改善されると、なお満足度は上がるとは思いますが。<当然
外観に一目惚れして手に入れた端末ですが、
どうしても前のモノ(初代京ぽん)と比較してしまうのは
やむを得ないことでしょう。
猫目的主観で京ぽんと比較すると、
このnineの優れた点や逆に不満な点が幾つか目に付きます。
本エントリではnineの優れた点や改善されたと思う部分を挙げていきます。
(★の数は猫目的満足度)
・動作が速い!サクサク!!(★★)
→スクロール、画面切り替え等、恐ろしく快適です。
・小さい!軽い!!黒い!!!(★★★)
→ビジュアル大事です。
・予測変換が便利(★)
→不満点に「ウザい」とも書いてますが、便利ですよね。
・繋がりやすい?(★)
→大抵バリ5(PHSはアンテナ5本)です。
気のせいかも知れませんが。
・.TVとか点きそう
→「何、そのリモコン?」とか最初普通に言われました。
・電源釦一発で画面が消灯
→自動消灯まで待てないせっかちさんにお勧め。
→ただし、キーロック掛けると何故か点灯してしまう(-_-)
他にも、「角で宅配の伝票に記入出来る=ボールペンの代わりになる」とか、
「投げつけたらダメージありそう(角が)」とか、色々ありますが、割愛。
猫目の使用用途は主に音声通話とメールで、
ブラウザは殆ど移用しません。
なので、用途によるとは思いますが、
猫目的には所有していて大変満足度の高い端末だと思います。
不満点が改善されると、なお満足度は上がるとは思いますが。<当然
2006.12.14
電話機を替えました。
新しい電話は、Willcom(旧DDIポケット)の9(nine)です。
元々初代京ぽん(京セラ)を2年程使っていましたが、
最近では電話を1回掛けると電池が一本減るという、
一日に3回しか通話出来ない電話になってしまったので、
「こりゃイカン」と思っていた処に渡りに船。
先週末、偶然見た Willcom の HP で発見し、
予約開始の12/11に予約、発売日の今日、自宅に届きました。
ちっちゃいもの好きのツボを刺激されまくる小ささと薄さに
即、超衝動買いです。
では早速見ていきましょう、ファーストインプレ。
箱はこれくらいにして、、、
いえいえ、これが「赤耳」こと、「W-OAM」対応W-SIM、RX420ALです。
要領としては、SDカードなどと同様、
奥まで押し込むとカチッとロックされます。
取り出す時は一旦押し込むとロック解除されて抜ける様になります。
バッテリーも本体サイズに比例して恐ろしい程薄くて小さいです。
これで待ち受け500時間とは…。
バッテリーの配線にはピンセットを使うと良いかも。
さて、いよいよ本体外観。
別段、猫目の手がすごく大きいという訳ではありません(^-^;
更に外観。
ちなみに、左から
・903SH(Sharp/vodafone)
・Willcom 9(nine)
・Willcom 京ぽん
煙草の箱だと比較対照としては大きい感じ。
でわ、ってんで、、、
充電器が白だけってのがやや不満です。
新しい電話は、Willcom(旧DDIポケット)の9(nine)です。
元々初代京ぽん(京セラ)を2年程使っていましたが、
最近では電話を1回掛けると電池が一本減るという、
一日に3回しか通話出来ない電話になってしまったので、
「こりゃイカン」と思っていた処に渡りに船。
先週末、偶然見た Willcom の HP で発見し、
予約開始の12/11に予約、発売日の今日、自宅に届きました。
ちっちゃいもの好きのツボを刺激されまくる小ささと薄さに
即、超衝動買いです。
では早速見ていきましょう、ファーストインプレ。
宅配の箱 | クロネコです | 外箱の中身 |
箱はこれくらいにして、、、
開封したところ リモコンの様です | 箱の中身 ストラップはサービス | マッチ箱? |
いえいえ、これが「赤耳」こと、「W-OAM」対応W-SIM、RX420ALです。
赤耳を取り出し | 電話上部に ざくっと挿します | きっちり 収まります |
要領としては、SDカードなどと同様、
奥まで押し込むとカチッとロックされます。
取り出す時は一旦押し込むとロック解除されて抜ける様になります。
今度は電池 | 小さいです 縦はメモリスティックと ほぼ一緒 | メモリスティックよりも 少しだけ厚いですね |
バッテリーも本体サイズに比例して恐ろしい程薄くて小さいです。
これで待ち受け500時間とは…。
電池のコネクタ 向きに注意 | 配線の取り回し | 電池蓋 ペキッといけますね |
バッテリーの配線にはピンセットを使うと良いかも。
さて、いよいよ本体外観。
蓋を閉めます | 本体 …やっぱリモコン | 持ったところ |
別段、猫目の手がすごく大きいという訳ではありません(^-^;
更に外観。
厚みはこんなものです | 並べて比較 | 流石はストレート 薄いです |
ちなみに、左から
・903SH(Sharp/vodafone)
・Willcom 9(nine)
・Willcom 京ぽん
開いた京ぽんと ほぼ同じ厚さ | 立ちます | 煙草の箱 約半分ですね |
煙草の箱だと比較対照としては大きい感じ。
でわ、ってんで、、、
煙草でけー | キーはやや浅め | 充電姿勢 |
充電器が白だけってのがやや不満です。
後ろに傾いてますね 簡単に転けます | デカい… | デフォルト待ち受け |
取り敢えず、明日から使える様です♪ 使用感等、京ぽんとの機能比較は、また明日以降に。 |
2005.05.29
以前、Creative MuVo TX FM 1GB CNMVT1GF が必需品という話を書きましたが、
今日はそれに続く通勤の必需品について。
いや寧ろ「なくてはならない」。
と言うか、「ないと死んでしまう」レベル。(←大袈裟)
それは何かと言うと、フリーセルです。
それも、私のPHS、京ポンで可能なフリーセル。
いやーやりますよ、この作者。
完成度は高いわ、やってて飽きないわ、言うことのない出来。
「素晴らしい」のひとこと。
もう、手放せません。
以前、Creative MuVo TX FM 1GB CNMVT1GF が必需品という話を書きましたが、
今日はそれに続く通勤の必需品について。
いや寧ろ「なくてはならない」。
と言うか、「ないと死んでしまう」レベル。(←大袈裟)
それは何かと言うと、フリーセルです。
それも、私のPHS、京ポンで可能なフリーセル。
いやーやりますよ、この作者。
完成度は高いわ、やってて飽きないわ、言うことのない出来。
「素晴らしい」のひとこと。
もう、手放せません。
2004.12.15
この夏、PHSの端末を変えました。
京ポンこと、京セラのAH-K3001Vです。
元々電車通勤とは余り縁がないので、
初のOpera搭載!とか言われても何だかピンと来ませんが、
11万画素のカメラが付いてるのは、正直言って嬉しいです。
道を歩いていて、ふと、目に止まったものを記録したり、
「あ、誰かに見せたいな」という瞬間を移したり、と、
専らメモの代わりに使用しています。
それらを少しだけお見せしましょう。
何だかわかりますか?
<解答>
(1)アゲハチョウの幼虫
ミヤマカラスアゲハ…?
秋だというのに路上で発見。
エラい蛍光グリーンが目に付いたので撮影。
成虫にはなれないでしょうね、きっと。
(2)猫
見えますか?
家から出たところで遭遇。
「おーい」と話しかけたら、
「何かくれるの?」という感じで目の前に座ったのでパチリ。
(3)結婚式
お幸せに。
京ポンこと、京セラのAH-K3001Vです。
元々電車通勤とは余り縁がないので、
初のOpera搭載!とか言われても何だかピンと来ませんが、
11万画素のカメラが付いてるのは、正直言って嬉しいです。
道を歩いていて、ふと、目に止まったものを記録したり、
「あ、誰かに見せたいな」という瞬間を移したり、と、
専らメモの代わりに使用しています。
それらを少しだけお見せしましょう。
何だかわかりますか?
(1) | (2) | (3) |
<解答>
(1)アゲハチョウの幼虫
ミヤマカラスアゲハ…?
秋だというのに路上で発見。
エラい蛍光グリーンが目に付いたので撮影。
成虫にはなれないでしょうね、きっと。
(2)猫
見えますか?
家から出たところで遭遇。
「おーい」と話しかけたら、
「何かくれるの?」という感じで目の前に座ったのでパチリ。
(3)結婚式
お幸せに。
忍者ブログ [PR]